滅びの鐘

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 437p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488027544
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

北国カーランディア。建国以来、魔法の才をもつカーランド人と、征服民アアランド人がなんとか平和に暮らしてきた。だが、現王のカーランド人虐殺により、平和は消え去った。怒りに燃える大魔法使いが、平和の象徴であった鐘を打ち砕いたのだ。そして闇の歌い手と魔物をも解き放ってしまった。闇を封じることができるのは、古の呪歌(まがうた)のみ。著者が20年間温めてきたテーマを圧倒的なスケールと筆致で送る、本格ファンタジーの金字塔。

内容説明

北国カーランディア。建国以来、土着の民で魔法の才をもつカーランド人と、征服民アアランド人が、平穏に暮らしてきた。だが、現王のカーランド人大虐殺により、見せかけの平和は消え去った。怒りに燃える大魔法使いが、平和の象徴である鐘を打ち砕き、鐘によって封じられていた闇の歌い手と魔物を解き放ってしまったのだ。闇を封じることができるのは、古の“魔が歌”のみ。著者が長年温めてきたテーマを圧倒的なスケールと筆致で描いた、日本ファンタジーの金字塔。

著者等紹介

乾石智子[イヌイシトモコ]
山形県生まれ、山形大学卒業。1999年教育総研ファンタジー大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょき

83
ファンタジー大作。上橋菜穂子さんばかりが目立った昨今だったが、乾石さんの編んだ本作もひけをとらない出来だと思う。構想から20年らしいがやはり作者の魂が篭っている作品は違う。なんども書き直して洗練されつくしたストーリー、途中であっと驚く場面もあるし、なんとも微笑ましい場面もあるし、程良い残虐性もある。ファンタジーファンは必読といっておこう。扱う素材は「憎悪の克服」。不思議と現代の民族や国家間の争いも垣間見えてしまう。ただ素晴らしかったと絶賛しておく。何度も言うが、本気で長いので長編が苦手な人はご覚悟を(笑)2016/05/18

ゆみねこ

71
王の先住民族虐殺に怒った大魔法使いが、平和の象徴の鐘を打ち砕き、闇の歌い手と魔物を復活させてしまった。闇を封じることが出来るのは「古の魔が歌」。親の才能を受け継げなかったタゼーレンの成長物語でもあり、憎しみの連鎖を断ち切ることが出来るのかと言う壮大なファンタジー。二段組みとカタカナ名前に苦戦しましたが面白かったです。2016/02/14

南雲吾朗

68
壮大なるファンタジー。民族の対立。憎しみの連鎖はさらなる憎しみしか生まず。それらを断ち切るのは…!さすがにファンタジーでしかこういう結末にはならないのだろう。うまく、きっちりとまとめられている。うーーん、さすが!っと唸るしかない。なかなか、読みごたえもあり、楽しい読書でした。2020/08/08

むつぞー

50
カーランド人の少年・ターゼランと、第2王子であるロベランを中心に物語は描かれます。 砕かれた鐘の欠片が体に入った2人ではありますが、全く対称的な2人であります。 支配される者と征服者、追われる者と追い詰める者。 平和な生活が美しいからこそ、戦いえ迫害がとても苦しいです。 異なる民族が共存する難しさは、現実の難民問題を思わせます。 一人一人同士なら、民族なんてことは関係なかったはずなのに、 思いは同じ、哀しみを同じように持っているのに…。2016/02/02

ゆなほし

46
同朋を虐殺され怒りに燃える大魔法使いが平和の象徴であった鐘を打ち砕き、鐘によって封じられていた闇の歌い手と魔物を解き放ち―。オーリエラントシリーズとは違い、派手な魔法対決がある訳ではないが、著者お得意の「怨嗟の連鎖」を主軸に紡がれるスケールの圧倒さは健在。生き物の息吹や草花のそよぎまでをも描写するミクロの目を持つ筆致力により、架空のはずの舞台が瑞々しく多彩に感じられる。怨嗟の根源に差し迫る終盤からは目が離せない。滅びゆくものの中にある、不滅の繋がりを上手く描いている。2020/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10108121
  • ご注意事項

最近チェックした商品