ゴルディオンの結び目

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 349p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488024451
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

大学教授にして推理作家の富井は、ドイツの修道院に妻と共に招かれた。新設の美術館が、巨匠クラナハの幻の傑作を開館に先立ち公開するというのだ。だが、日本人女性画家が失踪したうえ、二つの殺傷事件が続けて起きる。招待客に紛れて殺人を犯したと疑われるKGBエージェント“オットー”を逮捕すべく、西ドイツの諜報機関が立てた作戦に、富井は協力を要請された。舞台をマルタの小島に移し、再び容疑者たちを集めた盛大なパーティが開かれる。だが、宴の後で発見されたのは、それぞれ異なる方法で死に至った、四人の亡骸だった…絵画の謎と謀略に彩られた、絢爛たる歴史ミステリ。

著者等紹介

後藤均[ゴトウヒトシ]
1958年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。86年シカゴ大学経営大学院を卒業。2002年、『写本室(スクリプトリウム)の迷宮』で第12回鮎川哲也賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鐵太郎

6
題名「ゴルディオンの結び目」というのは、歴史上アレクサンドロス大王の逸話の中で描かれるものです。コルディアスという王が縛った複雑なロープの結び目で、これを叩き切ってアレクサンドロスが大征服王となったという。この逸話を語ったのはエリカですが、これをもとにするのなら、結び目を一つ一つ丁寧に解くような推理を積み重ねる解決場面の描写に、この言葉を使うのはおかしくないか。2010/08/28

楓吹

1
随分ぎっしりとしたボリュームの本だと思った。1度では内容を把握しきれなかったけれど何回か読んだらおもしろかった。我慢しようと言いながらぱくぱくとおいしいものを食べてしまう主人公にはにやりとしてしまった。正直,一部のトリックがわかりにくかったり読んでるうちに人物が混ざってしまったりしたけれど。でも私の好きなテーマが盛りだくさんだった。2010/11/28

ももた

1
地理・歴史・美術史の教科書のようであり、「多数の登場人物がもつ複雑な身分や背景を記憶できるか」というテストを受けているようでもあり、キツかった~。いや、面白かったんですけどね…。2009/08/11

小袖

0
すごいずっしりぎっしり感。理解しきれなかったのでまた読んでみようと思う。過去作は未読だけど主人公が魅力的で良かった。2011/10/04

水浅葱

0
いまいち乗れなかった。説明がダラダラと多くて、ミステリー感をあまり感じなかった。2010/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/465073
  • ご注意事項

最近チェックした商品