海外文学セレクション<br> バベル―オックスフォード翻訳家革命秘史〈下〉

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

海外文学セレクション
バベル―オックスフォード翻訳家革命秘史〈下〉

  • 提携先に9冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488016920
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

友情と相剋、そして青春の終わり
極東では大英帝国と清朝政府が戦争の瀬戸際に――
中国が持つ膨大な銀を手に入れ、
銀の魔法を用いた支配を確立せんとする
帝国を止める術はあるのか?
世界二十カ国で翻訳のベストセラー

バベルが供給する、銀を用いた魔法によって世界を支配する大英帝国。通訳として広東を訪れたロビンたちは、イギリスが阿片貿易を口実に清朝政府に戦争をしかけ、中国が持つ膨大な銀をわがものにしようとしていることを目の当たりにする。そしてロビンは、後戻りのできないひとつの決断をする。帰国したロビンたちは、戦争を食い止めるべく奔走するが……言葉の力を巡る本格ファンタジイ。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。

内容説明

バベルが供給する、銀を用いた魔法によって世界を支配する大英帝国。通訳として広東を訪れたロビンたちは、イギリスが阿片貿易を口実に清朝政府に戦争をしかけ、中国が持つ膨大な銀をわがものにしようとしていることを目の当たりにする。そしてロビンは、後戻りのできないひとつの決断をする。帰国したロビンたちは、戦争を食い止めるべく奔走するが…言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。

著者等紹介

古沢嘉通[フルサワヨシミチ]
1958年北海道生まれ。大阪外国語大学デンマーク語科卒

クァン,R.F.[クァン,R.F.] [Kuang,Rebecca F.]
1996年中国・広東省広州市生まれ。4歳の頃にアメリカに移住。ケンブリッジ大学で中国研究の修士号を、オックスフォード大学で現代中国研究の修士号を取得。2018年のデビュー長編The Poppy Warでコンプトン・クルック賞を受賞。2022年の長編『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』でネビュラ賞長編部門とローカス賞ファンタジー長編部門を受賞。同書は2024年の中国・華語科幻星雲賞翻訳部門、百万釣魚城科幻大賞国際小説部門も受賞した(陳陽訳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽてち

29
下巻に入ると、上巻で語られていた4人の“学生生活”はすっかり消え失せ、清の持つ銀を狙って戦争を仕掛けようとする陰謀が焦点となる。歴史改変ものでもあるため、史実からどこまで外れていくかも読みどころだ。想定外の展開が多かった割には彼らの抵抗の行方は大体想像通りだったけれど、希望を感じさせるエピローグがよかった。全体を通して振り返ると、スチームパンクの世界観に補強として銀と言語(翻訳語)を用いた魔法をかぶせ、魅力的な4人の学生を配置した感じかな。ハリポタほど魔法色は強くなかった。2025/02/24

本の蟲

18
清朝と大英帝国の貿易交渉通訳のため、駆り出されたロビンたち一行。生まれ故郷の広東で、ロビンは英国の欺瞞と高慢を目の当たりにし、今まで目を背けてきたラヴェル教授との関係に踏み込んだ結果…。しっかし阿片貿易(戦争)って、考え得る限り最も下劣な行為だと思うのだが、二度の大戦後はあまり蒸し返されることがないね。さらに現在にまで悪影響を及ぼす白人優越の思考。友人4人組の一人、白人女性の「良心的でいられる範囲では良心的」の限界が悲劇を生む。幕末明治日本人の焦りと、今に至るまでの留学生の困難が偲ばれる傑作歴史改変SF2025/03/01

かもめ通信

16
上巻の学園ものの雰囲気から一変、怒濤の展開から目が離せない。続きが気になり、気ばかり焦るが、同時にまた不吉な予感に襲われて、ひと息ふた息つきながらでないと、読み進めることができない。おまけに細かに加えられた虚実入り交じった注釈の中には、グリフィンの学生時代のあれこれなどサイドストーリーのあらすじのようなものも含まれていて、軽く読み流すことが出来ないほど面白かったりも。こういう本は、読めば読むほど味が出る。良かった。すごく良かった!2025/04/28

Mc6ρ助

15
『遠回しな言い方はもうたくさんだ。・・のような知的な男たちが本気で自分たちの薄っぺらい言い訳が唯一の答だと信じているとは、たんに信じられなかったし、信じる気もなかった。彼らのような人間だけが、他の人々や国からの搾取を、巧みなレトリックや、論破術、入り組んだ哲学的推論で正当化できるのだ。彼らのような人間だけが、これをただの論争案件と考えている。(p136)』「月は無慈悲な夜の女王」から50有余年、世界はこんなになってしまったんだと嘆息するしかない。これまたヒューゴ賞を取り損ねていることにちょっとだけ納得。2025/04/14

おだまん

15
エンタメとして一気読みするも言葉によって象徴される人種間の隔たり。ジェンダー等19世紀の思想と社会システム、ちょっとしんどい結末ではあったけれど現代はまさにこんなことがナチュラルに起こっているのでは、そんな思いの残る読了感。2025/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22428737
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。