海外文学セレクション<br> いろいろな幽霊

個数:
電子版価格
¥2,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

海外文学セレクション
いろいろな幽霊

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 09時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488016890
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

翻訳家・柴田元幸氏推薦
「理系の緻密な思考力と、文系のしなやかな想像力の奇跡のような共存。」

時に切なく、時におかしく、そして
時にはちょっぴり怖い幽霊たちの物語を100編収めた
いつか幽霊になるあなたのためのふしぎな短編集

失恋した瞬間を永遠に繰り返す幽霊、雨となって降り注ぐ幽霊、方向音痴の幽霊、瞬間転送装置が生み出す幽霊……イタロ・カルヴィーノ短編賞受賞作家が贈る、時に切なく、時におかしく、そして時にはちょっと怖い幽霊たちの物語を100編収めた不思議な短編集。

内容説明

失恋した瞬間を永遠に繰り返す幽霊、方向音痴の幽霊、雨となって降り注ぐ幽霊、転送装置が生み出す幽霊…イタロ・カルヴィーノ短編賞受賞作家が贈る、時に切なく、時におかしく、そして時にはちょっぴり怖い幽霊たちの物語を100編収めた、ふしぎな短編集。

目次

幽霊と記憶
幽霊と運命
幽霊と自然
幽霊と時間
幽霊と思弁
幽霊と視覚
幽霊とその他の感覚
幽霊と信仰
幽霊と愛と友情
幽霊と家族
幽霊と言葉と数

著者等紹介

ブロックマイヤー,ケヴィン[ブロックマイヤー,ケヴィン] [Brockmeier,Kevin]
1972年アメリカ合衆国フロリダ州生まれ。アイオワ大学文芸創作講座で学び、1997年にMFAを取得。同年にイタロ・カルヴィーノ短編賞を受賞して作家デビュー。文芸誌“グランタ”が10年ごとに発表する「もっとも有望な若手アメリカ作家2007」にも選ばれた

市田泉[イチダイズミ]
1966年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

106
幽霊に関する、ショートショートが100編収められています。ほとんどが2ページで終わっていてこれが幽霊に関するものなのかという感じで、分類としては星新一さんの作品と似ている気がしました。日本の幽霊譚のような感じではなく、様々な人や動物などの登場する一場面集ということなのでしょう。2024/09/18

藤月はな(灯れ松明の火)

58
幽霊譚を約2頁でレポート風に纏めた百物語。幽霊と言っても怪奇的なイメージはない。寧ろ、過去にあった事の残像の観測や別の選択をした場合の自分など、SF的な要素が多い短編集です。そして一気に読むより、偶然、開いた頁から読む方が面白いです。以下は私の好きな話です。時間と自己に追われる現代人への寂しさと安堵を覚える「どんなささやかな一瞬であれ」、予告された死を賞として受け取る最悪「ミラ・アムスラー」、映画『ソーセージ・パーティー』のように概念が変わる「納骨堂」、宿命的な「白馬」、重なり合う時の「十三回の出現」2024/06/22

ヘラジカ

54
幽霊という表象を拡張、再解釈した高度で新しい掌篇集。一口に”ゴースト・ストーリー”と言っても非常に多彩。物語のアプローチも千姿万態であり、古典的なものから哲学的なもの、不気味さや人間臭さを感じさせる作品までバリエーションに富んでいる。ほぼ全てが2頁に満たないにも拘わらず「食べ応え」が尋常ではないのだ。稀に良い小説だったという以上に誰かにお勧めしたい、紹介したいと思う作品に出会うことがあるが、この作品はまさにそれ。テーマは違うがジム・クレイス『食料棚』やギョルゲ・ササルマン『方形の円』が好きな人は必読。2024/04/19

星落秋風五丈原

31
「かつて書かれた中でもっとも恐ろしい幽霊譚」 一つの本を何度翻訳しても、一言一句同じ文言になってしまう。ホラーというよりコメディっぽい。しかし気になるのは翻訳本のタイトルのバラエティ豊かな点である。タイトルはいわば読者の心をとらえるキャッチコピーでもあるのにこれだけ違ってしまうのは。もともとのタイトル『ナンシー・ジャンの貪欲な仮面』 ナンシー・ジャンという人が貪欲な性格を隠しているから仮面なのかな?以下翻訳本のタイトル『きこりと雪女』日本昔話的。『汝の血を水のごとく飲むがゆえに』主人公ヴァンパイアかな? 2024/06/05

のりまき

20
SFっぽいのが多くて私にはあまりはまらなかった。でも1話目と24話がとても好き。2Pで終わるのでストレスなく読めました。2024/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21865953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品