言葉人形―ジェフリー・フォード短篇傑作選

個数:
電子版価格
¥3,055
  • 電子版あり

言葉人形―ジェフリー・フォード短篇傑作選

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 334p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488016678
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

かつて野良仕事に駆り出された子どもたちの為に用意された架空の友人、言葉人形。それはある恐ろしい出来事から廃れ、今ではこの博物館の片隅にその名残を留めている――表題作ほか、光と星の秘密を追う研究者の実験台となった無垢な娘の運命を綴る残酷な幻想譚「理性の夢」、世界から見捨てられた者たちが身を寄せる幻影の王国が、少女王妃の死から儚く崩壊してゆく「レパラータ宮殿にて」など、世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、MWAなど、数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき13篇を収録。

ジェフリー・フォード[ジェフリーフォード]
著・文・その他

谷垣暁美[タニガキアケミ]
編集

内容説明

かつて、野良仕事に駆り出される子どもたちのために用意された架空の友人、言葉人形。それはある恐ろしい出来事から廃れ、今ではこの小さな博物館にのみ名残を留めている―表題作ほか、大学都市の展望台で孤独に光の研究に励む科学者の実験台として連れてこられた少女の運命を綴る「理性の夢」、世界から見捨てられた者たちが身を寄せる幻影の王国が、王妃の死から儚く崩壊してゆく「レバラータ宮殿にて」など、世界幻想文学大賞、シャーリイ・ジャクスン賞、ネビュラ賞、アメリカ探偵作家クラブ賞など数々の賞の受賞歴を誇る、現代幻想小説の巨匠の真骨頂ともいうべき十三篇を収録。

著者等紹介

フォード,ジェフリー[フォード,ジェフリー] [Ford,Jeffrey]
1955年ニューヨーク州ロングアイランド生まれ。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校で創作を学ぶ。現在はオハイオ州に在住

谷垣暁美[タニガキアケミ]
翻訳家。1955年生まれ。ニューヨーク市立大学ハンターカレッジ大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

141
1つ目の短編「創造」で頭も心もガツンと揺さぶられた。それは3つ目の「熱帯の一夜」まで続いた。が、その後は期待しながらも、イヤミス的収束があまり好きになれず。しかし、13の短編のうち3つがこれ程良ければ、元が取れている。特に「創造」は絶品だった。不安な中に愛が溢れていた。そして無骨な父親がとてもいい。「熱帯…」も父親の大きさと優しさが心に残る。その2作は、どちらも終盤まで主人公は女性だと思い込んでいたので、男だとわかってびっくりしたという共通項も。「創造」は、次は誰かに朗読してもらって味わいたいな2019/03/09

紅はこべ

137
巻末の著作リストを見て、翻訳された長編は全部読んでいたことに気づいた。ジャスパーと並んで好きなフォード。現実の世界に異物が入り込んでくるパターンと、元々架空世界設定と。前者では、作家の誕生を描く「ファンタジー作家の助手」呪いの「〈熱帯〉の一夜」表題作が好き。後者では「夢見る風」「珊瑚の心臓」「レパラータ宮殿にて」が特に良かった。「レパラータ」の蛾の破壊力には圧倒された。とにかく全編外れなかった。今度は長編が読みたいな。2019/05/10

KAZOO

117
お気に入りさんの感想を読み手に取ってみました。この作家は初めてなのですが長編小説を主に書かれていて根強い人気があるようです。短編小説とはいうもののあっさりした感じではなくそれぞれが長編小説になりそうな構想になっている気がしました。もう少し怖い感じを与えてくれるかとおもいきや若干肩透かしの感じがあります。ジョナサン・キャロルの方が怖いですね。表題作が一番印象に残りました。2019/10/18

mii22.

71
幻想小説をこよなく愛する人にとってため息の出るうっとりする短篇集であろう。最初の「創造」「〈熱帯〉の一夜」は読み終えてしばし次ぎに進めないほど物語の世界に取り込まれ夢中になったのだが、読むタイミングが悪かったのかも知れない。あとはあまり心を奪われることなくさらりと読み終えてしまった。溢れる想像力は素晴らしいと思ったが、私にはあまり合わなかったようだ。2019/02/13

かりさ

71
私の拠り所である幻想文学の理想。美しい幻夢のきらめきに包まれ光あふれる色彩豊かな世界。奇妙で不思議だけどそれぞれの物語に息づく人生の確かさ。フォードの目眩く言葉の魔法に何時までも解かれることなく漂っていたい。忙しない日々の中私の心の癒しは本の世界であり、それがたとえほんの一時でも扉を開けば現実から幻想の夢の世界へ誘われ心地よく陶酔出来ます。フォードの『言葉人形』は日常の喧騒から密かに隠れる場所を与えてくれました。読み終えてゆき去るのは名残惜しく、もう少し此処にいようと思います。2019/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13246754
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品