• ポイントキャンペーン

Key library
ファンタジーの歴史―空想世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 350p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488015206
  • NDC分類 902.3
  • Cコード C0095

内容説明

米国ファンタジー・ブームの立役者となった伝説的な編集者リン・カーターが贈る歴史的な名著。ウィリアム・モリス、ロード・ダンセイニにはじまり、C.S.ルイス、J.R.R.トールキン、ロバート・E.ハワードといった巨匠たちとその作品について、歴史を追って懇切にガイダンスする。

目次

1 ウルクからアターボルへ―ウィリアム・モリスと最初のファンタジー小説
2 世界の縁、そしてそのかなた―ダンセイニ、エディスン、キャベルの作品
3 失われた都、忘れられた時代―アメリカのパルプ雑誌におけるファンタジーの勃興
4 魔法の数学―“アンノウン”における空想世界ファンタジー
5 『ナイトランド』からナルニアへ―『指輪物語』への道
6 インクの子らが古典を生み出す―トールキンの業績とその影響
7 ハワード後の英雄譚―アメリカ剣士と魔術師ギルド(有)
8 若き魔術師たち―現代ファンタジーの巨匠たち
9 世界創造について―創作された環境に関する諸問題
10 地元の風習と名前―新造名についてのいくつかの考察
11 商売の秘訣―世界創造の中級テクニック

著者等紹介

カーター,リン[カーター,リン][Carter,Lin]
1930年アメリカ合衆国フロリダ州生まれ。幼少時から幻想文学全般の熱狂的なファンで、多くのファンジンに小説や評論を寄せた。57年に作家デビュー、65年から本格的な活動をはじめる。ファンタジーの啓蒙に尽力し、それまで等閑視されてきたこのジャンルの隆盛に大いに貢献した。ファンタジー中興の祖のひとりである。アメリカの伝説的なペーパーバック叢書『バランタイン・アダルト・ファンタジー』シリーズの編集コンサルタントを務めた。1988年没

中村融[ナカムラトオル]
1960年生まれ。中央大学法学部卒、英米文学翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sibasiba

12
再読。リン・カーターが1973年に刊行したファンタジー通史。やたら熱くファンタジー愛が迸るが大変面白い。モリスやダンセイニを称揚してトールキンに辛い採点な辺はカーターの趣味がよく分かる。後半のファンタジー創作についてはだいたい納得するが、名前についてはアメリカ人と日本人の違いか単に自分の感性が不出来な為か良い名前と悪い名前の区別が全くつかない。2015/03/31

パトラッシュ

10
『竹取物語』や『西遊記』など東洋の幻想文学への言及がなく『西洋ファンタジーの歴史』とすべきだが、同時にファンタジーが20世紀文学の一ジャンルとして認められるまでを経験を通じて語る半自伝でもある。この方面でのまとまった文学史としてはほぼ唯一ながら学問的正確さや公正中立とは無縁で、著者の好き嫌いを反映した作家や作品批評が中心だ。そこを気に入らない読者もいようが、少なくとも無味乾燥な文学研究などより数等面白い。後半の作家志望者向け創作教室も、しっかりした基礎の上に立つ想像力の大切さを訴える点は全面的に同意する。2020/05/17

おちこち

3
ファンタジー好きなら読んで損はしない本。前半は神話から現代のファンタジーについての歴史を、後半はファンタジー作品の創作についてのヒントや技術を語っている。ただし、現代といっても70年代までの作品までであり、もちろん日本のファンタジーは扱ってはいないことに注意。また、作者自身の作品の自画自賛ぶりや宣伝もやや鼻につく。しかし、巻末のアダルト・ファンタジーのリストや訳者による読書案内は以上で挙げた欠点を打ち消すほど魅力的であることは間違いないだろう。2011/06/25

tieckP(ティークP)

3
ファンタジーと言ってもわりあい硬派な作品に限定されてます。筆者の思い入れが良くも悪くも出ているけど、個人的には統一感があるので好き。翻訳が、文体・作業量ともに素晴らしい。2011/06/18

ヤスミン

3
「ギルガメシュ」から1970年くらいまでのファンタジーを取り扱っている。2/3以上がファンタジー小説の紹介にさかれている。著者が評価している作者はウィリアム・トマス・ベックフォード、ロード・ダンセイニ、ラヴ・クラフト、C・S・ルイス……etc※コメントに続く2010/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/373575
  • ご注意事項

最近チェックした商品