創元海外SF叢書<br> ロボットの夢の都市

個数:
電子版価格
¥2,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元海外SF叢書
ロボットの夢の都市

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 14時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488014674
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

太陽系を巻き込んだ大戦争から数百年。
長い眠りから目覚めた戦闘用ロボットと人間たち、
そして1本のバラが、砂漠の街の片隅で出会う……
世界幻想文学大賞作家が贈る、
どこか懐かしい未来のSF物語

太陽系を巻き込んだ大戦争から数百年。宇宙への脱出を夢見るジャンク掘りの少年、それ自体がひとつの街のような移動隊商宿で旅をつづける少年、そして砂漠の巨大都市の片隅で古びた見慣れぬロボットと出会った女性。彼らの運命がひとつにより合わさるとき、かつて一夜にしてひとつの都市を滅ぼしたことのある戦闘ロボットが、長い眠りから目覚めて……世界幻想文学大賞作家が贈る、どこか懐かしい未来の、ふしぎなSF物語。

内容説明

太陽系を巻きこんだ大戦争から数百年。宇宙への脱出を夢見て時間膨張爆弾の殻の買い手を探しているジャンク掘りの少年、それ自体がひとつの街のような移動隊商宿で旅をつづける少年、そして砂漠の巨大都市の片隅で古びた見慣れぬロボットと出会った女性。彼らの運命がひとつにより合わさるとき、かつて一夜にしてひとつの都市を滅ぼしたことのある戦闘ロボットが、長い眠りから目覚めて…。世界幻想文学大賞作家が贈る、どこか懐かしい未来の、ふしぎなSF物語。

著者等紹介

ティドハー,ラヴィ[ティドハー,ラヴィ] [Tidhar,Lavie]
1976年イスラエル生まれ、ロンドン在住。長編Osama(2011)で世界幻想文学大賞を受賞。Central Station(2016)でキャンベル記念賞とニューコム賞を受賞。『完璧な夏の日』(創元SF文庫)は英ガーディアン紙の2013年度ベストSFと、デイリーメール紙の年間ベストブック・ファンタジー部門にそれぞれ選出された。『黒き微睡みの囚人』(竹書房文庫)は2015年ジャーウッド賞を受賞した。日本では『完璧な夏の日』と『黒き微睡みの囚人』がそれぞれ星雲賞海外長編部門候補になっている

茂木健[モギタケシ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オフィーリア

58
宇宙大戦後から復興した遥か未来の中東が舞台のSF。壮大な世界観ながらもそこに生きる人間やロボットの視点が主でどこか長閑でおとぎ話のよう。フレーバー代わりに膨大な設定と単語が登場し、そのワード一つ一つに妄想を膨らませたくなる素晴らしきSF。2024/03/10

小太郎

38
作者はイスラエル出身なので、描かれたこの世界はイスラエルが支配した中東がなんだろうか? 話は太陽系全体で起きた大戦争から数百年経った砂漠でジャンク堀りをしているサレハ、母親の面倒を見ながら仕事をしているマリアム、そして古いヒューマノイド型ロボットが伝説のロボットゴールデンボーイを発掘するところから始まります。SFらしいガジェットや魅力的な未来世界など古きSFの雰囲気に満ちたい一冊でした。好きなタイプのSFだと思ったんですが意外に時間がかかったのは訳のせいかな?話自体もテンポが悪く勿体ない感じでした。★32024/12/18

アプネア

20
現在、サウジで建設中の都市ネオムの未来が描かれています。作者自体があとがきで「人類補完機構」に言及しているだけに、その妙味は感じられる作品だった。ただ、関連用語集から、起きた未来史を読み取っていく楽しみは、あるっちゃあるんだけど。すべて読んだところで、この世界の謎は謎のまま。舞台としての最小限の説明でしかない。なので、早く短編でその関連性などの断片を埋めていきたいな〜。2024/06/22

tetsubun1000mg

18
イスラエル生まれで、ロンドン在住の初読みのSF作家さん。 世界幻想文学大賞などを受賞して評価の高いそうだが、読語感はSFというよりファンタジーという感じ。 私の全く知らない砂漠の世界の幻想的な物語という余韻が残る作品だった。 砂漠の国の未来のSFだが、不思議とノスタルジックな印象も受ける不思議な作品。 サウジアラビアでは170㎞のドーム「ザ・ライン」,全長全幅400mの建物と中にドームを建造する「The・Murabba」なども2030年に建てるなど発表しているのでこんな物語も現実となりそうな気もする。 2024/04/12

宇宙猫

17
挫折。世界観は面白そうなんだけど、文章が好みじゃなかった。翻訳のせいかもしれないけど。2024/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21763369
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品