創元海外SF叢書<br> 永遠の真夜中の都市

個数:
電子版価格
¥2,799
  • 電子版あり

創元海外SF叢書
永遠の真夜中の都市

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 404p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488014667
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

常に太陽に同じ面を向ける植民惑星の、永遠の昼と夜に挟まれた黄昏地帯で、ゆるやかに衰退してゆく人類。ソフィーは愛する対象であり革命を志すビアンカをかばって街を追放されるが、永遠の夜の中で異質な知的生命体ゲレトと出会い、人類がこの過酷な惑星で生き延びるための重大な秘密に迫ってゆく……。ネビュラ賞・ローカス賞受賞作『空のあらゆる鳥を』の新鋭作家が放つ、清新なSF。ローカス賞受賞・ヒューゴー賞候補作。

内容説明

常に太陽に同じ面を向ける植民惑星の、永遠の昼と夜に挟まれた黄昏地帯で、ゆるやかに衰退してゆく人類。ソフィーは愛する対象であり革命を志すビアンカをかばって町を追放されるが、永遠の夜の中で異質な知的生命体と出会い、人類がこの過酷な惑星で生き延びるための重大な秘密に迫ってゆく…。ネビュラ賞・ローカス賞受賞『空のあらゆる鳥を』の新鋭作家が放つ、ローカス賞SF長編部門受賞・ヒューゴー賞候補作。

著者等紹介

アンダーズ,チャーリー・ジェーン[アンダーズ,チャーリージェーン] [Anders,Charlie Jane]
米国コネチカット州生まれ。ケンブリッジ大学で英文学とアジア文学を学ぶ。2012年に“Six Months,Three Days”でヒューゴー賞中編部門を受賞。2017年、長編『空のあらゆる鳥を』でネビュラ賞・ローカス賞ファンタジイ長編部門・クロフォード賞の三冠に輝く。2020年、長編『永遠の真夜中の都市』でローカス賞SF長編部門を受賞、ヒューゴー賞およびアーサー・C・クラーク賞の候補となる。2019年と2020年、ポッドキャストOur Opinions Are Correctでヒューゴー賞ファンキャスト部門を受賞。トランスジェンダー女性で同性愛者

市田泉[イチダイズミ]
1966年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

24
前作といい、著者はぐだぐだ葛藤する主人公が好きなのだと思う。だから彼等がまっすぐな心根を持つにも関わらず物語がなかなか進まない。お互いに相手には変わって欲しいと願いながら自分は絶対変わりたくないというスタンスを変えないのでぐだぐだ。あとおまけにこれオープンエンドですね。続編ありなのかな。2022/04/07

宇宙猫

18
挫折。人類が100年程前に入植した昼夜が固定された星の話。その星の生物が知的生命体らしいとか、面白くなりそうと半分くらい読んだけど、なりそうなまま終わりそうな予感がして挫折。長い状況説明の後、面白くなってきたところで章が終わり、次の章で同じことが繰り返されるので心が折れる。2022/05/20

ロア

14
言いたいことは色々ある、かもしれない。けど言わない。マウスのパートを読むのは好きだった(*´ω`*) 2022/07/11

本の蟲

12
魔女と科学少年のボーイミーツガールである『空のあらゆる鳥を』作者の新作ということで、わりと期待して読んだが、さっぱり合わなかった。公転と自転面が一致しているため、片側は常に灼熱地獄。もう一方は極寒の植民惑星。境界の帯状部分に住み着いた人類だが、ゆるやかに衰退し残った都市もわずか二つ。主人公はその都市内で友人の罪をかぶり追放されるが、野生の狩猟生物と思われていた「ワニ」に助けられ、彼らが高度な知的生命体という事実を知る…。いやこれが全く話は進まないし、終盤でも大した秘密もカタルシスもなく、終始ぐだぐだ(続2022/03/31

もち

12
「それでもあんたは、史上最大の掟破りだ」◆人類が流れ着いたのは、昼と夜が固定され、死に満ちた惑星。内気な少女と才気溢れる少女、凄腕の運び屋とその相棒。四人の女性たちの運命は、黄昏地帯にある二つの街を循環する。異形の生命体を中心にして――■ハードな冒険SFを土台に、陰謀劇、コンタクト、バディなどの要素を詰め込んだ力作。設定は細かいが、物語は最上のエッセンスのみを掬うように素早く展開。全ての章で急転直下が待ち構え、世界を変えていった「手段」へと至る。2022/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19357031
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品