ツリーホーンのたからもの

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ツリーホーンのたからもの

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月23日 01時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 64p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488011451
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

はっぱが1ドル冊になった!
パパはおこづかいを貯金しろって言うけど
ぼく、あたらしいマンガがほしいんだ
エドワード・ゴーリーのイラスト30点!
不条理でとぼけた男の子の物語

ツリーホーンはマンガを14冊持っていて、それぞれ19回ずつ読んでいた。おこづかいをもらえたら、新しいのを買うんだ。でもおとうさんは貯金しろっていう。ただ貯めたって意味がないのに……。おとうさんは「金のなる木はない」っていうけど、庭に出てみたら、はっぱが1ドル札になっていた! 英国児童文学の人気作家フローレンス・パリー・ハイドとイラストレーター、エドワード・ゴーリーがタッグを組んだナンセンスで可愛い物語。

内容説明

はっぱが1ドル札になった!パパはおこづかいを貯金しろって言うけど、ぼく、あたらしいマンガがほしいんだ。エドワード・ゴーリーのイラスト30点!不条理でとぼけた男の子の物語。

著者等紹介

ハイド,フローレンス・パリー[ハイド,フローレンスパリー] [Heide,Florence Parry]
1919年生まれ。アメリカの作家。児童書、ミステリ、詩集などを多数執筆。2011年没

ゴーリー,エドワード[ゴーリー,エドワード] [Gorey,Edward]
1925年生まれ。アメリカの画家、絵本作家。独特のシニカルで不条理な世界観と韻を踏んだ文章、特徴のあるモノクロの線画のイラストの作品を数多く発表している。2000年没

三辺律子[サンベリツコ]
東京都生まれ。フェリス女学院大学、白百合女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

135
エドワード・ゴーリー×フローレンス・パリー・ハイド、第二弾、今回は木の葉が、1ドル札に変わる話です。当時の1ドルは、現在の100ドル位でしょうか❓ 私は、木の葉の1ドル札よりも、何でも99OFFで買えるクレジットカードが欲しいです(笑) 5月に第三弾が出版されるようです。 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488011451 2025/03/13

Roko

23
お父さんはぼくに、「お金を大切にしなければいけない」「無駄遣いしないで貯金しなさいって」って言うんだ。でもさ、お母さんは無駄遣いばっかりしてるんだよ。 うちの庭の木の葉っぱが1ドル札に変わっていたので、それを集めてマンガを買っちゃったんだけど、それはないしょにしてる。 でも、葉っぱが1ドル札になってるってことは、みんなに教えてあげたんだけど、だれも本気にしてくれないのは何故なんだろう? 少年のつぶやきをそのまま表現しているゴーリーの絵がいいなぁ。2025/05/16

さぁとなつ

23
(図書館にて)絵本 絵がエドワード•ゴーリーだったので手にとった ツリーホーンシリーズとのことであるが、第一巻にあたる「ツリーホーンのねがいごと」は蔵書なしであった 第一巻が分からないので、何とも言えないが、本書は文字数はそこそこあるのだが、だからどうした?という印象の本 登場人物全員がコミュニケーション障がいかしら!?と思わせられる 会話が会話になっていない ツリーホーンは言いたいことを聞いてもらえず、気持ちも受け止めてもらえない 子どもの不思議発見にまわりの大人が一緒に楽しまない あ、これ風刺なのね 2025/05/13

海さん

4
相変わらず大人たちがツリーホーンの話を全然聞かなくて腹が立った。話を聞かないからめちゃくちゃ損してるよあんたら。ちゃんとご飯食べさせてやってよ。でも読んでる本は面白そうだし、ふうせんガムふくらませるのは上手だし、頑張って生きて。2025/03/29

遠い日

2
シリーズ2。エドワード・ゴーリーの絵を求めて。相変わらずこの子の周りの大人は、全く子どもというものと真正面から向き合おうとしない。いつでも大人の都合を押し付けるし、ことばも斜めからしかかけない。そこに奇妙なズレとおかしみが生まれるのだけれど、ツリーホーンひとりが自分の世界で動き回っている印象。2025/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22493643
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。