おちび

個数:
電子版価格
¥4,199
  • 電書あり

おちび

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 588p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488010980
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

マリーは、お世辞にも可愛いとはいえない小さな女の子。父の死後、母と共に人体のパーツを蝋で作る医師のところに住み込むが、そのあまりのリアルさに敬虔なクリスチャンである母は耐えられずに自殺、残されたマリーが、医師の手伝いをすることに。やがてマリーは医師に伴われてパリに行き、ルイ16世の妹に仕える。だがパリには革命の嵐が。〈アイアマンガー3部作〉の著者が激動の時代を生きたマリーの生涯を描く、驚天動地の物語。

内容説明

激動の時代をまっすぐに生きようとするマリーの逞しさ、美しさにほれぼれする。『堆塵館』の著者が描く、マダム・タッソーの数奇な生涯。

著者等紹介

ケアリー,エドワード[ケアリー,エドワード] [Carey,Edward]
1970年にイングランド東部のノーフォーク州で生まれる。これまでに長篇小説『望楼館追想』(2000)、『アルヴァとイルヴァ』(2003)、“アイアマンガー三部作”(2013、2014、2015)を発表。イラストレーター、彫塑家としても国際的に活躍。現在はアメリカ合衆国テキサス州で妻と子供ふたりと暮らしている。妻はアメリカの作家エリザベス・マク

古屋美登里[フルヤミドリ]
翻訳家。訳書の他、著書も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

183
マリーにとって、顎を失った父の衰弱死も母の縊死も大きな痛手だったが、この喪失によって彼女は両親の厳つい鼻と顎を引き継げたのだろう。蠟で頭部を作る先生に連れられパリに出た不器量なおちび・マリーは、やがて王宮に召され革命の波に揉まれる。流されつつ屈しない所は「不思議の国のアリス」や「千と千尋の神隠し」を連想した。もちろん状況はもっと現実的に深刻だが、物事をまっすぐ見て物怖じしない所(例えば王女とのやり取り)や、彼女が描く少し変わった絵などから、彼女をアリスや千尋と同じように応援していた。人を愛するって大変だ。2020/08/27

ちょろこ

124
読み応えがあった、一冊。あの有名な蝋人形館、マダム・タッソーの生涯を描いた作品。革命期のパリ。この激動の時代と、おちびと呼ばれたマリーの波乱万丈とも言える生涯は母との別れから老彫刻家の弟子になり…と、実に読み応えがあった。この時代にこれだけの技術があったのはもちろん、蝋人形は歴史の記録の一つの方法でもあるのか…そう思うと不気味というイメージしかなかったその見方も変わる。所々うかがえる、人生の分岐点でのせつないマリーの心情が印象的。いわゆる一人の女性の生きた証を小説で知ることができる、これって面白い!2020/03/12

美紀ちゃん

106
実話ではなく、ケアリーの作り上げたフィクション。フランスの蝋人形作家マダム・タッソーの物語。不気味で怖い挿絵だが、あちこちにたくさんあり、わかりやすい。幼い頃の話は、グロ恐い。恐い話なのか?と思いビクビクしながら読んだが、ヴェルサイユ宮殿に行ってからのマリーは見違える様に生き生きとしていた。城の錠前師と友達に。なんとフランスの国王でルイ16世だった。マリーアントワネットも登場。エドモンと、2人の間にできた娘を名簿に記した時の悲しみは、グッと来た。フランス革命時の混乱状態がよくわかる。壮絶な人生。2021/07/27

秋風

64
「蠟の頭に髪の毛を一本一本植え付け、石膏の粉と水を混ぜ合わせ、暖炉に火を熾す」マダム.タッソーの壮大な歴史小説でした。幼い頃働いていた医師の所で見ていた蝋で人体の部分の模型を作る技術。孤児となりフランスに恩師と移り「猿の館」での蝋人形の展示からルイ16世の妹エリザベート王女の絵画教師としてベルサイユ宮殿に住み込む。血を流す革命期には王族やロベスピエールのデスマスクを作った。著者は蝋人形館で仕事をしていた事があり、この物語を描くに当たり15年を費やしたとの事でした。p571一気読み、面白かった!2019/12/19

pohcho

51
「おちび」と呼ばれた醜い少女は、いかにして伝説のマダム・タッソーとなったのか。二十代の頃、ロンドンのマダム・タッソー蝋人形館に行ったことがあるが、実在の人物だとは知らなかった。(ちなみに本書は小説)スイス生まれの少女が、蝋で人体臓器の模型を作る医師と一緒にパリに行き、家主の意地悪な未亡人にいじめ抜かれたり、内気なその息子と心を通わせたり、ベルサイユ宮殿の戸棚(!)で暮らしたり。ルイ十六世にアントワネット、ナポレオンとも遭遇。想像も出来ないような波瀾万丈の人生の物語だった。とても面白かった。2020/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14577949
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。