碁楽選書<br> 石の効率

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

碁楽選書
石の効率

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月22日 13時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488001131
  • NDC分類 795
  • Cコード C0076

出版社内容情報

囲碁は、どちらが効率の良い手を打ったかで勝敗が決する。特に石の効率で大きな差が出る場面は、石の形を補強する状況と大場を占める際の方向選択である。働きの悪い手が増えれば増えるほど、必然的に勝率は下がる。重要なのは、単純な地の大きさだけではなく、将来に向けて発展性を兼ねた場所を発見することで、どちらが先にその場所を占めたかによって何十目もの差が出ることもある。本書は実践応用度の高い問題集である。

内容説明

いかに安定した形にするか、また将来に向けて発展性を兼ねた場所はどこか。

目次

第1章 正しい石の形
第2章 価値の大きい方向

著者等紹介

李賢旭[イヒョンウク]
1980年2月25日生まれ。1995年プロ入段。1997年プロ・アマオープントーナメント優勝。lg杯世界棋王戦本戦進出。1999年新鋭プロ十傑戦6位。2000年三星火災杯本戦進出。2004年電子ランド杯青龍の部ベスト8。2016年イ・セドルvsアルファ碁(Google DeepMindチャレンジマッチ)第1局、第3局、第4局解説委員。2020年九段昇段。韓国囲碁リーグや囲碁講座など、多数の囲碁放送の解説者として活躍中

洪敏和[ホンミンファ]
1970年、東京生まれ。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品