出版社内容情報
置碁で上手に勝つためには、相手から攻められる状況になることを避け、自分が攻める立場になることが重要。その為には、石数で優位に立っている序盤でいかに有利に戦う為の布陣を作れるかが重要である。アマチュアの場合、守りを苦手とする人が多いため、攻められる立場になるとそれだけミスも多くなる。本書は、置碁で有利に打つための実戦で使える秘訣を解説したが、置碁だけでなく、互先にも応用できるものである。
内容説明
攻めて勝つ。置碁で有利に打つための秘訣を解説。
目次
第1章 置碁の核心理論(辺を占めることの重要性;戦いは辺で起こる ほか)
第2章 戦いの要領(ヒラいたあとは打ち込みを覚悟;間違えやすい対応 ほか)
第3章 守りの要領(三々侵入の対策;辺に自分の石がある場合 ほか)
第4章 置碁の序盤(打ち込みを打たない;打ち込みが可能な構え ほか)
著者等紹介
金萬樹[キムマンス]
1977年生まれる。1994年プロ入段。1999年新人王戦優勝。2004年LG杯世界棋王戦16強。2010年BCカード杯本戦進出。2012年八段昇段。現在、韓国の囲碁番組の解説者としても活躍中
洪敏和[ホンミンファ]
1970年、東京生まれ。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。