碁楽選書<br> 手筋の力は棋力です

電子版価格
¥1,899
  • 電子版あり

碁楽選書
手筋の力は棋力です

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488000998
  • NDC分類 795
  • Cコード C0076

出版社内容情報

手筋は形の急所であり、要所でもある。また手筋を身に着けることは局面を有利に導く力になる。本書は「手筋の基本」「手筋の活用」「ひらめきの手筋」「実践型の手筋」に章を分けて、解説した。形の急所や弱点を見抜く力身に着けることで、自然に棋力が向上し、局面が悪化する間違いが減っていく。安定した力が発揮でき、勝率が高まる。本書を通じて、手筋を探して問題を解決する過程で、囲碁の醍醐味を感じることが出来るはずである。

内容説明

手筋を体得すれば、自然に棋力は向上する。

目次

第1章 手筋の基本
第2章 手筋の活用
第3章 ひらめきの手筋
第4章 実戦型の手筋

著者等紹介

睦鎮碩[モクジンソク]
1980年1月20日生まれ。1994年プロ入段。1996年LG杯世界棋王戦本戦進出。1997年三星火災杯本戦進出。1998年新人王戦優勝。新鋭プロ十傑戦準優勝。1999年富士通杯、春蘭杯、三星火災杯本戦進出。棋聖戦準優勝。新鋭プロ十傑戦優勝。2000年KBS囲碁王戦優勝。2001年TV囲碁アジア選手権準優勝。2002年棋聖戦準優勝。2004年LG杯世界棋王戦準優勝。2005年九段に昇段。2007年電子ランド杯白虎部優勝。2008年十段戦準優勝。マキシムコーヒー杯準優勝。電子ランド杯王中王戦準優勝。2009年国手戦準優勝。2010年BCカード杯64強。2011年LG杯世界棋王戦32強。2013年olleh杯準優勝。2015年GSカルテクス杯優勝

李夏林[イハリム]
成均館大学史学科卒業。在学中の1981年大学囲碁連盟戦で11連勝して全勝賞を受賞、1985年と86年にはソウル新聞が主催する大学囲碁覇王戦で準優勝するなど優秀な成績を収め、日韓大学生交流戦韓国代表に選ばれる。卒業後は韓国の主要出版社で15年余り企画や編集の仕事をする。しばらくの間は囲碁と少し距離を置いていたが、1994年に韓国経済新聞主催の富士通杯サラリーマン囲碁大会で優勝し、日本のサラリーマン選抜チームとの交流戦に韓国代表として出場。これを機に囲碁への夢が蘇り、1990年代後半から、囲碁と出版を結びつける専門企画編集者として活動を始めた

洪敏和[ホンミンファ]
1970年、東京生まれ。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

訪問者

1
囲碁の手筋の本であるが、これは中々レベルが高い。中級から上級者用。2021/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13699768
  • ご注意事項

最近チェックした商品