高校生活の強化書

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

高校生活の強化書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月25日 03時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784487817429
  • NDC分類 376.4
  • Cコード C0037

出版社内容情報

定期テスト勉強、受験対策・入試形態、進路、部活、リアルとS N S上の友情など、青春の全部を欲張り、最高の3年間にする方法! 
大ベストセラー『東大読書』の著者でキャリアデザインのプロ西岡壱誠と、宇都宮短期大学附属高校の名物副校長・萩原俊和が、勉強、受験、部活、友情、恋愛、S N S、不登校、親との軋轢など、青春ど真ん中の高校生たちのリアルな悩みに答え、悩める高校生たちが高校生活を充実させ強化するためのガイドブックを現代版にアップデート!

内容説明

提出物、定期テスト、評定平均、部活動、受験勉強、親の時代とは異なる多様な入試形態、SNSとリアルでの人間関係…など、令和の高校生ならではの悩みに助言!高校生活を夢見る中学生から、現役高校生まで役立つ!

目次

第1章 高校生活強化の章(初対面の人とはどんな話をすればいい?;友達ってどうやって作るの? ほか)
第2章 テスト勉強・受験対策強化の章(学校の授業の受け方のコツは?;授業中の内職、やっぱりダメ? ほか)
第3章 部活動、生徒会・委員会、学校行事強化の章(部活動の選び方は?;部活動を頑張ると何が身につくの? ほか)
第4章 青春の悩みを解決!メンタルヘルス強化の章(人間関係で悩んだら、アサーションを意識する;友達関係で悩んだらどうすればいい? ほか)
第5章 現役高校生たちのリアルQ&A!(自分は部活動ばっかり。友人のリア充SNS投稿が気になります。;SNS上で友人との関係がこじれて、リアルでもギクシャクしてしまいました。 ほか)

著者等紹介

西岡壱誠[ニシオカイッセイ]
カルペ・ディエム代表

萩原俊和[ハギワラトシカズ]
宇都宮短期大学附属高等学校教頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

セレーナ

9
生成AIとの付き合い方、アサセーションコミュニケーションの方法。社会人として必要な能力を養うのに、部活動等の活動に参加しよう。など高校生向けではあるが社会人にも、時間管理含め役に立つと思う。2025/10/05

Ayakankoku

6
担任している子達のバイブルになるのではないかと思い手にした。生徒たちが躓きがちな部分にしっかり触れられていた。悩んでいる生徒がいたら、そっとこの本を紹介したい。2024/11/04

うっかり呑兵衛

2
公共図書館。指導の引き出しになればと思い手に取る。内職・小テスト・提出物といったものに対する意義づけとして参考になる言い回しがありメモ。また、「アサーション」=「「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」という考え方のもとで、相手の意見も尊重しつつ自分の意見を言うコミュニケーションの型」の概念も紹介できるようにしておくと良さげか。2025/09/09

読書ボノボ

1
紙質が厚くページ数の割にアッサリ読める本、という印象。表題や帯の通り「高校生活の前と在学中に浮かんだ疑問」を解消するためのアドバイスが載っているのだが、当たり前というべきか、いわゆる芯を食った具体的な回答は意外なほど少ない。つまりは抽象的でグローバルな助言も散見された。「この答えの真意は令和の(甘えた)中高生じゃ汲み取れない」とか「卒業して○○年経つ(我々のような)大人だから理解可能な助言」と思わされる「真に含蓄ある年長者たちの回答」の数々を、不安のただ中にいる若人が「役に立つ」ととらえてくれるかは疑問。2025/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21836935
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品