電動アシスト自転車を使いつくす本

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

電動アシスト自転車を使いつくす本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 08時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784487809875
  • NDC分類 536.86
  • Cコード C0095

出版社内容情報

なるほど。そうだったのか。知っているようで実は知らない!電動アシスト自転車使いこなしガイド。本書を片手に、試してみませんか?なるほど。そうだったのか。

知っているようで実は知らない!
電動アシスト自転車使いこなしガイド。

ほんの少しの「電動アシスト」という力で、すべての人を、自転車フレンドリーに。
本書を片手に、電動アシスト、試してみませんか? 
電動のメリットがたくさん。
気づかなかった電動アシストならではのノウハウ、目からウロコの使い方など、さまざまな発見が!
楽しさと楽ちんさ、ふたつの「楽」が共演する、新たな自転車の世界。

本書の内容で、電動アシスト自転車のバッテリーの寿命を長持ちさせる秘訣もわかります。

はじめに
第一章 電アシ子乗せ自転車の進化と基本構造
 電動アシスト子乗せ自転車の大進歩!
 電アシ自転車各部の名称と基本構造
 「自転車」というものに共通のコツ(のようなもの)

第二章 電アシ自転車、立ち位置はどこにある?
 そもそも電動アシスト自転車とは何だろうか?
 自転車の安全運転に関する法 “基本中の基本”
 フロント子乗せに見る偉大なる進歩
 電アシ自転車で健康的にダイエット

第三章 電アシ自転車を使い倒せ!
 電アシ子乗せ自転車ならではの注意点
 自転車各部はこうして使う
 バッテリーと上手に付き合おう
 維持費の安さと「自転車保険」
 雨の日の自転車について

第四章 電アシ自転車の新潮流「スポーツ電アシ」
 電動アシスト・スポーツ自転車序説
 電アシロードバイクのさまざまなメリット
 電動アシスロードバイク、もはや新次元?

第五章 電動アシスト自転車の未来
 昨今リアルな北京自転車事情
 そして電アシ自転車「Eバイク」と、さまざまな「今後」
 電アシ自転車、そして、未来へ
 そういうわけで、ヤマハ発動機で聞いてきた

おわりに

疋田 智[ヒキタサトシ]

内容説明

知っているようで実は知らない!電動アシスト自転車使いこなしガイド。ほんの少しの「電動アシスト」という力で、すべての人を自転車フレンドリーに。本書を片手に、電動アシスト、試してみませんか?電動のメリットがたくさん。気づかなかった電動アシストならではのノウハウ、目からウロコの使い方など、さまざまな発見が!本書の内容で、電動アシスト自動車バッテリー(約3万円)の寿命を長持ちさせる経済効果も。

目次

第1章 電アシ子乗せ自転車の進化と基本構造(電動アシスト子乗せ自転車の大進歩!;電アシ自転車各部の名称と基本構造;「自転車」というものに共通のコツ(のようなもの))
第2章 電アシ自転車、立ち位置はどこにある?(電動アシスト自転車とは何だろうか?;自転車の安全運転に関する法“基本中の基本”;フロント子乗せに見る偉大なる進歩;電アシ自転車で健康的にダイエット)
第3章 電アシ自転車を使い倒せ!(電アシ子乗せ自転車ならではの注意点;自転車各部はこうして使う;バッテリーと上手に付き合おう;維持費の安さと「自転車保険」;雨の日の自転車について)
第4章 電アシ自転車の新潮流「スポーツ電アシ」(電動アシスト・スポーツ自転車序説;電アシロードバイクのさまざまなメリット;電動アシストロードバイク、もはや新次元?)
第5章 電動アシスト自転車の未来(昨今リアルな北京自転車事情;電アシ自転車「Eバイク」と、さまざまな「今後」;電アシ自転車、そして、未来へ;そういうわけで、ヤマハ発動機で聞いてきた)

著者等紹介

疋田智[ヒキタサトシ]
1966年生まれ。自転車で通勤する人=「自転車ツーキニスト」NPO法人自転車活用推進研究会理事、学習院生涯学習センター非常勤講師、某TV局プロデューサーも兼ねる。メールマガジン「週刊自転車ツーキニスト」は2006年の“メルマ!ガオブザイヤー”総合大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。