安全な土地

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784487807628
  • NDC分類 511.2
  • Cコード C0095

出版社内容情報

大地震、津波、豪雨、洪水と大規模自然災害に直面している日本。今住んでいる場所は安全か?専門家が地図と最新データでズバリ回答。

大地震、津波、集中豪雨(10年で2倍)、巨大地滑り…
日本はかつてないほど、頻繁に大規模な自然災害に直面しています。
今住んでいる場所は安全なのか?
予想される南海トラフ大地震にそなえ、これまで表に出されなかった事実を専門家が地図と最新データでズバリ答えます。

内容説明

迫る南海トラフ大地震。地震と津波に安全な場所、危険な場所。気候変動による、豪雨と土砂災害。真に「安全な土地」をもとめて、今得られるすべての情報を一冊に。

目次

1 地震に安全な土地(地震と地盤;危険な地盤の見分け方;津波;活断層と地震;液状化と土地;南海トラフ沿いの巨大地震の予測;地盤の変位)
2 土砂災害に安全な土地(崩壊(山崩れ・がけ崩れ)
土石流
地滑り)
3 洪水災害に安全な土地(洪水被害に遭いやすい土地;台地での洪水;造成地の問題点)
4 安全な土地を選ぶ(ハザードマップ;土地選びのポイント)

著者等紹介

今村遼平[イマムラリョウヘイ]
理学博士。技術士(応用理学、建設)。アジア航測株式会社顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
地形図から危険な土地を見分ける。 2019/02/05

Humbaba

1
自然というのは非常に強大な力を持っている。短期的に見ればそれは突発的に襲ってくるものだが、長期的に見れば定期的に起こっていることでもある。どの場所が安全であり、反対にどの場所が危険であるのかは、ある程度までであれば歴史が教えてくれる。歴史に目を向けるようになるのは、何かが起こった後であるというのは、残念なことである。2013/06/28

1484h

0
地震・津波・土砂災害・洪水の被害が出やすい地形について、その特徴とハザードのメカニズムが実用的な観点からわかりやすく解説されており、一読の価値があると思う。2015/09/23

りらくま

0
地盤について、一般読者向けに解りやすくまとめられている一冊。軟弱地盤の全国マッピングも巻頭に掲載されている。 引っ越し先を決める際に、手元に置いておきたい。2014/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6744013
  • ご注意事項