ヤングサイエンス選書<br> ふしぎ不思議の理科教室―楽しくできる実験と工作

ヤングサイエンス選書
ふしぎ不思議の理科教室―楽しくできる実験と工作

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784487807123
  • NDC分類 407.5
  • Cコード C0340

出版社内容情報

身近にあるもの、なじみのあるものから始まる実験や、見たこともない実験まで、想像力と創造力が身につく、21テーマ。

この本には、身近にあるもの、なじみのあるものから始まる実験や、見たこともない実験まで、21のテーマを載せています。
自分で作って、遊び、そのうえ、なぜだろうとその不思議を考えてみることで、想像力と創造力が身につきます。

目次

牛乳パックでつくるポンポン蒸気船―ポンポン蒸気船
ガラス玉で顕微鏡をつくろう!―レーウェンフークの顕微鏡
噴水をつくって遊ぼう 水圧のふしぎ―ヘロンの噴水
ペットボトルの中で金魚が浮いたり沈んだり!―浮沈子
大気圧と真空を学ぼう―マグデブルグの半球
こするとまわるプロペラをつくろう―ギシギシプロペラ
音はどうして出るの?―笛と音
手投げグライダーを飛ばそう!―紙飛行機
紙トンボを飛ばそう!―紙トンボ
シャボン玉で遊ぼう―シャボン玉〔ほか〕

著者等紹介

藤嶋昭[フジシマアキラ]
東京応化科学技術振興財団理事長、東京理科大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Dr.Feelgood

0
記事内の「風力発電」について興味を持った。 ・マブチモーターにギアを足したモノを用いて、回転数を上げれば風力発電の面白い使い方が出来ないだろうか?2013/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5287240
  • ご注意事項

最近チェックした商品