内容説明
かっこいい鳥。渋くて大人なハシビロコウさんの魅力を独り占め。特製B3ピンナップ&ほとんど動かないパラパラマンガ付き。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
71
ハシビロコウの写真集。コウノトリの仲間で、嘴が広いからハシビロコウ。すごく存在感がありますね。動かないので有名な鳥ですが、先日上野動物園でハシビロコウが走っている?のを見ました!なんだかユーモラスで好きです。正面からの写真がまたインパクトありますね。2015/10/31
吉田あや
68
嘴の大きなドードー的風貌で大好きなハシビロコウ。感情の読み取りにくい、ボ~っと、ジ~っとなイメージが強いけれど、この本では大きな翼を広げたり、コミカルな仕草やポーズもいっぱい見せてくれる。嘴の形を含む頭部シルエットが鯨の姿に似ていることから、学名が「Balaeniceps rex」ラテン語で「クジラ頭の王様」。コウノトリ目ハシビロコウ科でコウノトリに近いとされているけれど、DNA研究ではペリカン目に近いのではという分析報告もあり、まだまだ謎多き鳥で今後解明されていくのも楽しみ。2020/03/12
マリリン
45
ハシビロコウについて書かれていた読みたい本が見つからずこちらを読んだ。何と表情豊かな! 大きな嘴が時には笑っているかのような写真や羽繕いをする写真。嘴は独特な役割があるのだ。後ろ姿は無防備に感じ可愛い。首を回し嘴を羽の中に突っ込んでいる姿も。羽の色が綺麗なので(好みの色)翼を広げた姿が美しい。意外と近くで見る事ができるのを知ったので行ってみたい。気持ちが通じて近くに来てくれたら嬉しい。...飼っているセキセイインコがキュぅと甘えた声で鳴いた。ラブラブだけど人間の感情には敏感なのでこれくらいにしておこう。2021/05/16
円舞曲
30
読み友さんのご紹介で知った写真集です。4ページ目にドキリ!となり。9ページにもう我慢できなくなって抱き抱きしそうになり(笑)10ページ見開きはかなりのお気に入り。61ページ目の赤ちゃんは初めて見ました。可愛い~。あー、抱きしめたい!2013/01/27
わむう
26
羽を広げた立ちポーズはかっこよく、頭頂部を後ろから見ると産毛がたくさんでかわいらしい。鳥類の中で一番好き。2020/09/23
-
- 和書
- 江戸時代学芸史論考