東京 五つ星の蕎麦

電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

東京 五つ星の蕎麦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 367p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784487801473
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2076

内容説明

技を味わう118の名店。都心部詳細カラー地図付き、永久保存版。全国217の名店リスト付。

目次

蕎麦の蘊蓄(そば屋の系譜;ハレのそば屋の系譜)
伝統の味を守る歴史ある名店11軒(東京屈指の歴史を誇る―巴町砂場;江戸時代から続く砂場の総本家―南千住砂場;多くの文人に愛された―蓮玉庵;元祖更科そばの名店―並木薮蕎麦 ほか)
都内の名店88軒(そば粉は独自にブレンド―九段一茶庵本店;若き店主が頑張る―大川や;月替わりの日本酒も楽しみ―一番町吉田;機械打ちの十割そば―吉風庵 ほか)

著者等紹介

見田盛夫[ミタモリオ]
1943年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ラジオ東京(現・東京放送)に入社。フランス料理批評、料理研究に専念するため89年に退社。現在に至るまでレストラン批評の第一人者として活躍している。グルメ本の草分けである名著『グルマン』(新潮社)の著者(山本益博氏との共著)としても有名で、和洋中料理全般にわたるその膨大な知識と長年の経験は、食通の間で絶大な信頼を得ている。蕎麦好きとしても知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

出世八五郎

4
ガイドブックに載っているからという理由で保証されるわけではなく、文士の村近辺で営業する蕎麦屋は外れでした・・・つまり普通。他のお店は当たりでした。けど本書で足を運んだのは5軒ほど。そもそも、蕎麦のよしあしを論じられる人間がどれほど存在するのでしょうか?蕎麦って論じるには難しいです。

AM

1
20年近く前の本なのですが、多くの店がまだ健在なのに驚きます。ラーメン屋との違いを考えると興味深いですね。資料性も高い良い一冊。2023/05/02

IysKG213

1
う~むまだまだ知らない店が一杯あるんだなぁ。藪系以外も攻めてみようかの~。2014/05/01

こう

1
ここ最近、蕎麦屋さん通いマイプーム。ガイド本を買って名店巡りを企てようとしたけど、街歩きの中、偶然見つけたお店に入るのも魅力的。うーむ。2009/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/423058
  • ご注意事項

最近チェックした商品