内容説明
キップの買い方、ドアの開け方、乗り換えなど具体的な乗り方案内から、全14路線それぞれの見どころや周辺の名所、各駅の個性的なデザインや雰囲気、105年の歴史や洒落たエピソードまで、パリのメトロの魅力のすべてを語る完全ガイド。
目次
1号線をめぐる物語 パリ観光のベストルート
2号線をめぐる物語 コスモポリタンなパリとの出合い
3号線をめぐる物語 パリの隠れた名所をめぐる
4号線をめぐる物語 あなたは「右岸派」?それとも「左岸派」?
5号線をめぐる物語 パリでちょっと暮らしてみたら
6号線をめぐる物語 パノラミック・メトロでめぐるパリ
7号線をめぐる物語 理想の宿とメトロの関係
8号線をめぐる物語 観光もグルメも充実の路線
9号線をめぐる物語 アートな途中下車を楽しむメトロ
10号線をめぐる物語 左岸の人気地区を横断する路線
11号線をめぐる物語 中華街から現代アートの殿堂まで
12号線をめぐる物語 モンマルトルとモンパルナス、二つの顔を結ぶ線
13号線をめぐる物語 メトロでマリー・アントワネットのお墓参り
14号線をめぐる物語 無人運転、新型車両のメトロに乗って
著者等紹介
坂井彰代[サカイアキヨ]
徳島県生まれ。上智大学文学部卒業後、トラベルライター
伊藤智郎[イトウトモオ]
名古屋市生まれ。中央大学文学部卒業。出版社勤務を経て、オフィス・ギア代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
296
メトロは単なる移動の手段ではない。これほどにパリを感じるものものもないからだ。それぞれに個性的な駅も、構内のポスターも、時々見かける構内ミュージシャンたちも、車内の思いっきり多様な人々も、アール・ヌーボーだったりもする地上の入り口も、そしてあの独特の匂いも。世界中で、そこにしかないコスモポリタンな街、パリの凝縮図がメトロだ。本書は、全部で14本からなるパリのメトロ路線案内の体験的エッセイ。私の贔屓はモンマルトルとモンパルナスを繋ぐ12号線。著者たちのそれは7号線。みんなそれぞれのパリ体験があるのだろう。2014/11/30
ニョンブーチョッパー
0
◎2007/03/27
-
- 洋書
- BOKKUSU