南イタリア―スローフードな食卓より

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784487798742
  • NDC分類 596.23
  • Cコード C0095

内容説明

南イタリアの家庭訪問!食卓に着けば、生活が見える、文化がわかる。アドリアーナの超私的スロー・エッセイ。

目次

1 毎日食べても飽きない理由―パスタのお話
2 南イタリアはトマト味―トマトのお話
3 うちのワインが世界一!―ワインのお話
4 お店で買えないオリーブオイル―オリーブオイルのお話
5 ソーセージは豚からできる―ソーセージのお話
6 カンパーニャ州はモッツァレッラ王国―チーズのお話
7 甘い生活―ドルチェのお話
8 エスプレッソは「食事終了」のしるし―エスプレッソのお話

著者等紹介

ヴァッローネ,アドリアーナ[ヴァッローネ,アドリアーナ][Vallone,Adriana]
1972年、南イタリアのナポリ郊外に生まれる。ローマ美術大学卒業。1997年より東京に在住。現在、イタリア文化会館、新国立劇場イタリア語講師。自宅でのイタリア語教室とイタリア料理教室も人気。2003年より戸板女子短期大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

338
著者のアドリアーナさんはカンパーニャ州プレセンツァーノ(ナポリの北60mにある人口2000人の村)の生まれ。本書はそんな彼女が文字通り地に足の付いたスローフード生活を紹介する。ワインもオリーヴオイルもチーズも手作り。レストランのではなく家庭の、それも南イタリアならではのイタリアンである。各章ごとにあるレシピも簡単かつ有用。すぐにでも試すことができそうだ。また、コラムも肩ひじ張らずに書かれており、著者のおおらかでいて繊細な人柄が横溢する。2021/09/19

キウイパフェ

3
中身が濃く、非常に有意義な読書となりました。イタリアについて、今まで誤解していたこともたくさんあったなぁ。食事やドルチェ、生活習慣などの記述が興味深かったのはもちろん、たびたび出てくる著者のお父さん(ちょっとスーパーマリオ似)のエピソードがかわいくて癒されました。2021/10/01

はにゅ

1
こういう紀行文調の料理の本って大好きです!2007/07/27

しまめじ

1
読み終わってから好きな料理ブログで取り上げられていて驚きましたw中に出ていたお菓子は確かにすごい魅力的wwトマトを一年ぶん漬けるとは聞いてましたが、まさかオリーブオイルやワインやソーセージまで自作してしまうとは…!!湿気のない国ならではなのかな??中に取り上げられている料理もシンプルでおいしそう。外国の料理の作法や飲み物の本当の作法って実は案外知らないものなんだな~~。後書きの「知らない国の料理のおいしさをわかるのは時間がかかる」という言葉がいい。保守的にならず色々な味をもっと試してみたいな!2011/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1877454
  • ご注意事項

最近チェックした商品