笛の楽園―僕のリコーダー人生

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 203p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784487797714
  • NDC分類 763.7
  • Cコード C0073

内容説明

人気フリーアナウンサーには、人知れない、密やかな楽しみがあった―。「アナウンサーは喋る通奏低音だ」と悟った朝岡聡のリコーダーへの「書き下ろしラブレター」。

目次

第1部 僕のリコーダー人生(僕のリコーダー人生;社会人になって(も)リコーダーを楽しむ
アナウンサーは通奏低音である)
第2部 笛の楽園―朝岡流リコーダー鑑賞ノススメ(「一人ぼっち」を楽しめる曲集―ヤコブ・ファン・エイク「笛の楽園」;フランス趣味は、やっぱり特別―ジャック・マルタン・オットテール「二本のリコーダーのための組曲」第一番;気心の知れた友達と仲良く旅のひととき―ヘンリー・パーセル「三本のリコーダーのためのシャコンヌヘ長調」 ほか)
第3部 仏像とバッハの妙なる関係(リコーダーは仏像だ;夢のリコーダー・コレクション訪問記;僕とバッハとリコーダー ほか)

著者等紹介

朝岡聡[アサオカサトシ]
1959年、横浜市生まれ。1982年、慶応義塾大学法学部卒業、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。ウインブルドン・テニス、ル・マン24時間レース、プロ野球など各種スポーツ中継のほか「ニュースステーション」初代スポーツキャスターとして活躍。1994年の長嶋巨人優勝の日本シリーズ実況や「はなきんデータランド」「ナイトライン」などでも注目を浴びる。95年からはフリー・アナウンサーとして活動中。スポーツ関連のキャスターというイメージが強い一方で、クラシック音楽が大好きという一面を持つ。月一回のリコーダー・レッスンを受けるかたわら、古楽演奏会やオペラに足繁く通う、熱き音楽愛好家。演奏会の企画や司会進行にも意欲的に取り組んでいる。2001年にはNHK教育テレビ「趣味悠々アンサンブルで楽しむリコーダー」の進行役もつとめた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

鎌倉 幸子

3
図書館で偶然見つけた一冊。音楽関係の本でも読んでみるかと思い、立ち入ったことのないコーナーへ。小さい時に、ピアノをちょっと習っていたけど、他には何もできないよなぁと思ったが「レコーダーは小学校、中学校でやらされたじゃないか」と思い出した。ピアノは習う、習わないがあったけど、レコーダーの演奏は全員経験しているわけで、これはすごいと勝手に思った次第です。2015/02/22

すずめ

0
リコーダーを趣味に楽しむアナウンサーが、学校の教育楽器だけではない、かつての花形であったリコーダーの楽しみ方を語る。著者のリコーダーへの愛に満ちている。リコーダーをおもちゃ楽器と思っている人に、ぜひ読んで欲しい。2015/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/735083
  • ご注意事項

最近チェックした商品