出版社内容情報
平成五年,二十年に一度の第六十一回式年遷宮を迎えた伊勢神宮の歴史と文化を,神々の衣食住を通して説きあかす,ものと人間の文化史。多数の貴重な図版を収録。
内容説明
2000年ものあいだ変わることなく、永々と営まれてきた伊勢の文化と歴史を、ものと人間のかかわりから説き明かす―。
目次
第1章 衣(天照大御神の衣服―和妙と荒妙;伊勢のシルクロード;春と秋との神御衣祭;白くても赤引の糸;御装束と神宝 ほか)
第2章 食(秘された神饌;神々の食堂―御饌殿;神様は1日2食;基本は米・水・塩;お米のまつり―種下しとお田植 ほか)
第3章 住(唯一神明造のご本殿;なぜ遷宮は20年;遷宮は時代を変える;心の御柱は語るべからず;神の森―気の長い200年計画 ほか)
-
- 和書
- 継橋 - 句集