驚きの菌ワールド―菌類の知られざる世界

個数:
  • ポイントキャンペーン

驚きの菌ワールド―菌類の知られざる世界

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月02日 01時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 92p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784486021360
  • NDC分類 474.7
  • Cコード C3045

出版社内容情報

かび、酵母、きのこ、粘菌などのユニークな生態と地球生態系で菌類の果たしている役割をカラー写真及び図版で紹介する写真集である。かび、酵母、きのこ、粘菌などのユニークな生態と地球生態系で菌類の果たしている役割をカラー写真及び図版で紹介する写真集である。きのこも化石になるなど、菌類に係わる78のミラクル世界を紹介する。

水と戯れる菌類:水生不完全菌類

黒い壁で陣地を守れ:偽菌核プレートの話

ワムシの捕食菌と寄生菌

あるときは線虫捕食菌、そしてまたある時は……

海に漂う海生菌の胞子

クワガタの便乗ダニ「クワガタナカセ」を泣かせる?菌

糞に生える芸達者はカビ・ヒゲカビ

ウシグソヒトヨタケ柄細胞伸長時のセプチン繊維

植物と共生するアーバスキュラー菌根菌

大豆さび病菌の3食付マンション

スエヒロタケが起こす病気

きのこを食べて、きのこのマネをする植物

ランの多様性を育くむ菌類

モグラ類の便所から発生するきのこ

動物のフンの上で生きる菌類

外生菌根

日本を代表するカビ・コウジカビ

陸から海へ、進化途上の海のきのこ

他人のそら似

きのこも化石になる!?

包み込まれて潜っていったトリュフ類

カビの胞子をスケッチする

水中を泳ぐカビ「ツボカビ」

世界のウドンコカビ

クロイボタケ:ビックリ箱から飛び出します

きのこの顕微鏡下の姿

変色するきのこ(イグチ科)

ドセイカタホコリ Didymium saturnus:外より中がスゴい変形菌

コロニーもいろいろ、胞子を生む方法もいろいろ

ヒゲとまつげを持つカビ シュードラクネラ Pseudolachnella

サルノコシカケはなぜ硬い?

冬虫夏草類のミクロの形態

微笑菌の宝石 多様な色と形を持つアカツブタケの仲間

担子菌類の胞子のいろいろ

細胞質をわける工夫:菌糸隔壁

光るきのこの「なぜ」

きのこの持つジグソーパズル

不整子嚢菌類の子嚢果、子嚢胞子

みずべで戯れる菌類:半水生不完全菌類



あとがき

著者略歴

日本菌学会[ニホンキンガッカイ]
日本菌学会
菌類に関する学際領域の研究推進と普及を目的に1956年創設。

目次

水と戯れる菌類:水生不完全菌類
黒い壁で陣地を守れ:偽菌核プレートの話
ワムシの捕食菌と寄生菌
ある時は線虫捕食菌、そしてまたある時は…
海に漂う海生菌の胞子
クワガタの便乗ダニ「クワガタナカセ」を泣かせる?菌
糞に生える巨大なカビ・ヒゲカビ
ウシグソヒトヨタケ柄細胞伸長時のセプチン繊維
植物と共生するアーバスキュラー菌根菌
大豆さび病菌の3食付マンション〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

びぃごろ

15
きのこ・変形菌だけでなく目に見えない菌まで、カラー写真を入れ、論文をかみ砕いてを両開きにまとめた本といった趣き。専門用語がどうしても出てくるので興味のない人には難しい話だろうなぁ。ツボカビはタマちゃんそっくり、ウドンコカビはコイル状あり、太陽系ありさまざま。コウジカビのアスペルギルスオリゼーは相変わらず美しい。ラン科の種子の発芽には担子菌類との共生が必要とは。モグラの便所から発生するナガエノスギタケは木と共生し、地下環境を清潔に保ってくれている→「生息地浄化共生」う~ん、素晴らしい。2017/04/30

Atsumi_SAKURADA

1
『もやしもん』なんかを読んで黴・菌に関心を持った幅広い年齢層の一般読者向けの企画だったのかもしれません。カラー写真が多用されていて、いろんな「菌の世界」を垣間見られるのがいいところです。一方で、学会編と大学出版部という組み合わせのためか、一般の読者が読みたそうな事柄というよりは、各専門家が紹介したそうな事柄が結果的に集まったきらいもあります。とはいえ、これを読むとコラム集だけでなくちゃんと教科書も読みたくなるかもしれません。2021/06/29

takao

1
ふむ2021/01/26

ぴょんpyon

1
かなりマイナーなものも含めて「菌」であればなんでも、といった感じで扱っています。見開きごとに1つの話題が提供され、どれも魅力的な写真・図が掲載されています。基礎的な本では無いですが、菌類に馴染みのない方にも読んでほしい一冊ですね。2017/03/10

四不人

0
知ってるようで全然知らない「菌類」の世界。面白い。ワムシや線虫の補食菌や寄生菌が面白い。ワムシの冬虫夏草! ナガエノスエタケとモグラの「生息地浄化共生」は聞いたことがあったが、「偽菌核プレート」とか「クワガタナカセ」とか興味深いことばかり。2017/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11502288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。