目次
第1章 嘉永七年(一八五四)三月~安政三年(一八五六)九月“史料一~一二”
第2章 安政三年(一八五六)八月~万延元年(一八六〇)十二月“史料一三~二〇”
第3章 安政七年(一八六〇)正月~文久三年(一八六三)十二月“史料二一~三八”
第4章 文久四年(一八六四)二月~明治二年(一八六九)十月“史料三九~四八”
附章 『萬覚帳』“史料三”嘉永二年二月~明治二年四月
著者等紹介
手中正[テナカタダシ]
1942年東京府大森区生まれ。東京理科大学卒業。1968~1995年日本アイ・ビー・エム(株)勤務。1975年手中家に婿入り、手中明王太郎の遺した文化遺産の保存調査管理に当たる
小沢朝江[オザワアサエ]
1963年横浜市生まれ。東京理科大学卒業、神奈川大学大学院修士課程修了。湘北短期大学助手・講師等を経て、2002年より東海大学工学部教授。博士(工学)。専門は日本建築史・近代建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。