日本まんが〈第1巻〉「先駆者」たちの挑戦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 324p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784486020493
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C1036

内容説明

いま、明かされる巨匠たちの創作秘話!

目次

1 清水勲編―まんが史を掘り起こす「発見する喜びも素晴らしい体験なんです!」(まんが前史/歴史にさぐる「まんが」の要素;庶民のための絵入りメディアをつくったのは誰か? ほか)
2 やなせたかし編―「アンパンマンは、大人のために描きはじめたヒーローの諷刺だった」(アンパンマンはどうして子どもに理解されたのか;アメリカン・コミックと「漫画集団」 ほか)
3 ちばてつや編―「野球を知らないと大胆に描けるの。あまり知りすぎるとね、とんでもない魔球は発明できない」(憧れの少年像に篭めた「こだわり」;一風変わった少女まんが創作時代 ほか)
4 水野英子編―「私はデビューしたときから現在まで、ずっと異端でした」(トキワ荘で生まれた「少女まんが」;少女まんがに影響を与えた新文化 ほか)
5 水木しげる編―「描かねば、餓死です」(「貸本まんが時代」の風雲;人気キャラクター創始 ほか)

著者等紹介

荒俣宏[アラマタヒロシ]
1947年東京生まれ。作家、翻訳家、博物学者、図像学者、幻想文学研究家、路上観察学会会員、妖怪評論家等として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゲオルギオ・ハーン

30
荒俣先生がまんが黎明期に活躍していた漫画家たちや研究者と対談するシリーズ。やなせたかし、ちばてつや、水野英子、水木しげると豪華なメンツに驚く。いずれも漫画家という職業に夢をもっておらず、生計をたてにくい職業のため副業としていた(やなせたかし、水野英子)、食う手段がそれしかないので必死に頑張った(ちばてつや、水木しげる)そうだ。人柄的にはやなせたかし先生が一番面白いと思った。アンパンマンのイメージから想像できないほどクールで現実的なものの見方をしている一方で漫画界の格差を憂う優しさがある。2023/02/28

poefan

1
全三巻の中で歴史的にもっとも意義ある、重い内容。編著者の軽快なフットワーク、語り口と重厚な観点の調和が素晴らしい。四巻目以降はないらしいのでしばらくしたらまた読もう。2015/05/22

rinrin

0
【BOOK(2015)-061】!!!!!2015/03/31

ヒコ。

0
水木しげるへのインタビューが微笑ましい2022/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9262025
  • ご注意事項

最近チェックした商品