アジアの熱帯生態学

個数:

アジアの熱帯生態学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 276p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784486018919
  • NDC分類 468
  • Cコード C3045

目次

1章 環境史
2章 自然地理学
3章 生物地理学
4章 植物の生態―種子からはじまって種子にもどるまで
5章 動物の生態―食物と採餌
6章 エネルギーと栄養塩類
7章 生物多様性への脅威
8章 保全―すべてのピースを守るために

著者等紹介

コーレット,リチャード・トーマス[コーレット,リチャードトーマス] [Corlett,Richard T.]
1951年生まれ。ケンブリッジ大学で植物学を学び、オーストラリア国立大学で植物生態学の博士号を取得。チェンマイ大学、シンガポール国立大学、香港大学で教鞭をとり、現在、中国科学院西双版納熱帯植物園(XTBG)教授、同総合保全センター長(雲南省在住)。専門は保全生物学。熱帯東アジアの生物多様性保全、動植物間相互作用、環境変動の生態影響に関する研究業績多数。ATBC会長(2012年)、IPCC第5次(2014年)評価報告書第2作業部会(影響・適応・脆弱性)アジア担当、IUCN種の保存委員会の環境変動専門家グループ委員を歴任

長田典之[オサダノリユキ]
1971年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。現職:京都大学フィールド科学教育研究センター研究員

松林尚志[マツバヤシヒサシ]
1972年生まれ。東京工業大学大学院生命理工学研究科博士課程修了。博士(理学)。現職:東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科准教授

沼田真也[ヌマタシンヤ]
1973年生まれ。東京都立大学理学研究科博士課程修了。博士(理学)。現職:首都大学東京都市環境学部自然・文化ツーリズムコース准教授

安田雅俊[ヤスダマサトシ]
1968年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。現職:(独)森林総合研究所九州支所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品