• ポイントキャンペーン

海獣水族館―飼育と展示の生物学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 252p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784486018575
  • NDC分類 480.76
  • Cコード C1045

内容説明

全部見せます!海獣類のいる水族館の舞台裏23話。飼育・調教・繁殖・健康管理から、歴史、研究まで。

目次

第1部 海獣類飼育の歴史(イルカ飼育の歴史;シャチとの出会い)
第2部 飼育と調教(水族館の仕事;イルカの飼育と調教;鰭脚類の飼育;海牛類の飼育;ラッコの飼育と調教)
第3部 繁殖と健康管理(鯨類・鰭脚類の健康管理と繁殖;海牛類(マナティー)の繁殖)
第4部 研究と水族館(イルカの研究―観察と実験;生理情報と研究―ホルモン研究を例に;野生動物の調査:ザトウクジラ)

著者等紹介

村山司[ムラヤマツカサ]
1960年生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。博士(農学)。現在、東海大学海洋学部海洋生物学科教授

祖一誠[ソイチマコト]
1947年生まれ。鹿児島大学水産学部卒。現在、名古屋港水族館館長(前鴨川シーワールド館長)。専門:水族館学(水棲生物の飼育・展示など)、魚類生態学(繁殖、行動、食性など)

内田詮三[ウチダセンゾウ]
1935年生まれ。東京外国語大学インドネシア科卒。専門:板鰓類(サメ・エイ)飼育(繁殖、生理、疾病)、鯨類・海牛類飼育(繁殖・生理・疾病)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カナ

1
海獣についてや飼育について詳しく書かれた本だけど、ただの海獣好きにも楽しめる本。研究者の専門的な話しだけではなく、現役のトレーナーや獣医のお話も興味深い。2013/02/04

ya

0
海棲哺乳類、海棲哺乳類飼育の教科書。初版は誤植多め。参考資料なし。2014/02/10

onepei

0
これからは水族館に行ったら、飼育担当にも、その海獣にも感謝したい。2010/04/25

モル

0
"犬・馬・ゾウが人類に近づいたのは、彼等に食物を与えたからであるが、イルカだけは物欲抜きの友情を生まれながらにもち、人から何も得る必要がなく、人の友であり、人を度々助けるのだ" ープルターク   シロイルカのアーリャがバブルリングを披露するようになるまでのトレーニングの過程が書かれているなど、水族館の貴重な裏話や歴史、どのように海獣たちの調教や健康管理をしているのか知ることができて、とても勉強になった。水族館好きにはオススメ。 最後に、大好きなアーリャに感謝を込めて。ずっと覚えているよ。今までありがとう。2024/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/376580
  • ご注意事項

最近チェックした商品