海の外来生物―人間によって攪乱された地球の海

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 298p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784486018254
  • NDC分類 468.8
  • Cコード C3045

内容説明

バラスト水、船体付着、水産物の輸入がもたらすエイリアンたちと生物多様性の攪乱。

目次

1部 外来海洋生物とは?(海の外来生物Q&A;サンフランシスコ湾の悲劇:外来種に席巻された感潮域)
2部 外来海洋生物の分類、分布、生態(海の外来貝類の現状と研究のススメ;新たなる外来フジツボ:最新情報;大都市近郊の内湾域に定着した外来種のカニたち;外来種としての多毛類;外来ホヤ類研究の魅力と課題;移動する有害過鞭毛藻類;小さき侵略的外来種:カイアシ類;海藻類:世界に拡がった日本の海藻;魚類寄生生物:生きた魚介類の輸入に伴って侵入すうr寄生虫;外来海産魚の導入の現状とリスク管理)
3部 外来海洋生物の導入手段(バラスト水による導入の特徴;船体付着による導入の特徴;水産物による導入の特徴:水産物移動に伴う外来種の移入)
4部 外来海洋生物をめぐる条約と法律(バラスト水管理条約;条約が求めるバラスト水処理装置と開発現状;外来生物の侵入を阻止する法律作り:海外との比較を通じて)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

1
貝、蟹、ふじつぼ。 船体付着で来るものもあるとのこと。 水産物。 国際海事機構(IMO)において、バラスト水管理条約があるとのこと。 実態を知らないと、訳がわからないが、重要なことであることは認識できた。2010/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/351879
  • ご注意事項

最近チェックした商品