内容説明
多様な生物たちが、多様な関わりを持ち、多様な暮らしを進化させた琉球列島の生物たちの不思議さを科学的に解明する。
目次
第1部 種・進化系統と生物多様性(琉球列島および周辺島嶼の陸生脊椎動物相―特徴とその成り立ち;琉球列島を舞台とした維管束植物の進化―琉球列島におけるニガナ属(キク科)の異種間交雑と倍数性を中心に
琉球列島の内湾・干潟の動物の多様性―カニの話しを中心に ほか)
第2部 生物多様性を生む機構の解明を目指して―生物間相互作用と環境応答の多様性(サンゴ礁のストレス事情―浅瀬のサンゴの我慢比べ;褐虫藻の多様性と造礁サンゴのストレス耐性;サンゴの多様性―分類の難しさと多様性を生む仕組み ほか)
第3部 生物群集・生態系の動態と生物多様性(養分を作る森;マングローブ林は炭素の貯蔵庫;西表島生態系の多様性―イリオモテヤマネコが鍵を握る ほか)