出版社内容情報
本書の目的は、コンピュータの基本回路であるディジタル回路の基礎を理解することにあります。コンピュータの構成原理や構成法などディジタル回路を勉強しようとする方々、専門外ではあるがディジタル回路の知識を身につけたい方々を対象に、必須の知識を具体例をあげてわかりやすく解説しました。章末問題の解説にも多くのページを割いています。
改訂新版では新章「ハードウェア記述言語を用いたディジタル回路設計」を設け、FPGA内の回路構成がVHDLを用いて実現できることを解説しました。また1章には半導体素子の説明を追記しました。
目次
ディジタル技術の基礎
ディジタル回路の数表現
基本論理回路
ブール代数と基本論理演算
組合せ回路
代表的な組合せ回路
2進演算と算術演算回路
情報を記憶する順序回路
代表的な順序回路
順序回路の設計
アナログとディジタルの相互変換
ハードウェア記述言語を用いたディジタル回路設計
著者等紹介
春日健[カスガタケシ]
1969年福島県立会津高等学校卒業。現在、福島工業高等専門学校名誉教授。テクノアカデミー郡山および東日本国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 子どもが自分で伸びていく6つの習慣 -…