出版社内容情報
地熱や地熱発電の基礎的知識を広くわかりやすく紹介し、地熱の応援団になってもらうとともに、若い世代に地熱発電に関わりたいとの思いを持ってもらいたいと、地熱エネルギー利用の理論から、地熱発電などの応用までを網羅的に解説。
目次
1 地熱ってなあに(地熱発電とは?;地球の中はどうなっている?;地熱系(地下の熱システム)の分類
地熱系の熱源としてのマグマ溜り
地熱エネルギーを地下から取り出すには?)
2 地熱資源の探査・評価と地熱発電(地熱をどのように探すのか?;地熱系概念モデルをどのようにつくるのか?;地熱資源量をどのように評価するか?;地下の熱と水の流れをどのように解明していくか?;地下の熱を使ってどのように発電するのか?;バイナリ発電とは?;持続可能な地熱発電とは?)
3 地熱発電の歴史、課題と次世代地熱発電の展望(日本の地熱発電・世界の地熱発電の現状は?;3.11前後のわが国における地熱開発の現状と課題は?;次世代の地熱発電とは?)
著者等紹介
江原幸雄[エハラユキオ]
地熱情報研究所代表・九州大学名誉教授。1974年北海道大学大学院理学研究科博士課程3年中退。1990年九州大学教授。2012年九州大学定年退職。国際地熱協会(IGA)理事(2001年~2007年)。日本地熱学会会長(2006年~2010年)。NEDO地熱開発促進調査委員会委員長(2006年~2010年)。経済産業省環境審査顧問会地熱部会長代理(2011年~2019年)。JOGMEC地熱資源開発専門部会・地熱技術評価部会部会長(2013年~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 最果てアーケード(1)