出版社内容情報
近年、無線通信を使った製品などが増え、日常になくてはならない技術となっています。また、無線通信とひと言で表しても、そのなかにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。
その無線通信とはどういうものか、どういった種類のものがあるのかなどについて解説する一冊です。
はじめに
第1章 無線通信ってなぁに
無線通信と電波
無線通信の歴史
電波の性質
無線通信の種類
第2章 無線通信の基礎
無線通信の基礎
変調方式
多元アクセス方式
スペクトル拡散
アンテナ
品質改善方式
第3章 無線通信の応用
無線ネットワークの分類と動向
短距離無線
無線PAN
無線LAN
無線MAN
携帯電話網
応用ネットワーク
参考文献
索引
目次
1 無線通信ってなあに(無線通信と電波;無線通信の歴史;電波の性質;無線通信の種類)
2 無線通信の基礎(無線通信の基礎;変調方式;多元アクセス方式;スペクトル拡散;アンテナ;品質改善方式)
3 無線通信の応用(無線ネットワークの分類と動向;短距離無線;無線PAN;無線LAN;無線MAN;携帯電話網;応用ネットワーク)
著者等紹介
阪田史郎[サカタシロウ]
1972年早稲田大学理工学部電子通信学科卒業。1974年同大学院修士課程修了。NEC入社、同社研究所においてコンピュータネットワーク、マルチメディア通信、インターネット、モバイル通信等の研究に従事。1996年NEC研究所所長(~2004年)。2004年~千葉大学大学院教授。同大学では、ユビキタスネットワーク、M2M/IoTの研究に従事。工学博士。電子情報通信学会フェロー、情報処理学会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
makio37
dzuka