内容説明
社会経済活動の仕組みを変えることによって持続的に一層豊かな生活を実現できないか―本書は戦後わが国の経済成長と社会的発展を支えてきた社会経済の基本的枠組みを見直し、近年顕在化してきたわが国にとって避けがたい制約的状況に対処すると共に、一層豊かな社会を実現するための社会経済的仕組みの変革(ソシオ・エコノミック・イノベーション)を提案するものである。
目次
第1章 バックキャスティングで考える
第2章 地域資源自立圏の形成 森林資源
第3章 地球温暖化に伴う気候変動と災害リスク
第4章 地球の人間圏 ストック型地域都市圏
第5章 ストック型社会における離散的居住圏のあり方について
第6章 ストック型社会の形成と都市・住宅
第7章 ストック型社会に向けた地方自治体の取り組みの現状と課題
第8章 ストック型社会と社会システム
第9章 ストック型社会形成に向けた日本の政策
著者等紹介
平澤〓[ヒラサワリョウ]
次世代システム研究会会長。東京大学名誉教授
岡本久人[オカモトヒサト]
九州国際大学次世代システム研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。