出版社内容情報
電験3種合格者、電験2種一次試験の科目別合格者向けテキストです。
各項目において学習ポイントとなる覚えるべき事項をまず挙げて、内容を解説しています。
本文では解説しきれない知識は別途解説することで、効率よく、確実に知識を身に付けられ、応用力を養うことができます。
目次
第1章 電気事業法(電気事業法の目的;電気工作物の種類 ほか)
第2章 電気工事士法、電気工事業法(電気工事の種類と資格;電気工事の免状 ほか)
第3章 電気用品安全法(電気用品安全法)
第4章 電気設備技術基準・解釈(用語の定義;電路の絶縁 ほか)
第5章 電気施設管理(負荷の種類と特性;周波数の調整 ほか)
著者等紹介
田沼和夫[タヌマカズオ]
1975年株式会社日水コン入社。1988年一般財団法人北海道電気保安協会入会。1996年第1種電気主任技術者試験合格。2000年エネルギー管理士(電気)合格。2003年エネルギー管理士(熱)合格。2005年技術士(電気電子部門)合格。2014年~北海道科学大学非常勤講師。現在、田沼技術士事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- お金になる「頭の使い方」