内容説明
世界経済のリーダーの一員として、世界に通用するグローバリゼーション概念を構築することが、90年代の日本企業に求められている。そのキーワードが「地球価値創造」なのである。環境問題、人種、文化、宗教、思想、習慣を超えた地球単位での意思決定は果たして可能か?
目次
第1章(グローバル時代の経営課題;知本主義時代の人材活用;企業コミュニケーションへの課題―地球価値時代と日本企業のあり方;地球視点から日本企業への警告;テクノロジーが生みだす地球価値)
第2章(競争戦略における時間価値;シンバリゼーション―「個」と「地球」がリンクする時代へ;米国にみる業態変革と日本への影響;サテライトネットワーク時代のニュービジネス;外国人正社員が企業を変える!?;広報におけるグローバル化戦略とは何か;地球価値用語解説)
COMMUNICATION TREND’90(国境を超えるデザイン;メディア化するギフト;90年代雑誌メディア論;日本的アーバン・ビレッジの実感的分析と研究―ニュー・サバーバニゼーションの可能性;子どもたちの「遊」感覚)