BOOKMARK〈2〉―翻訳者による海外文学ブックガイド

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

BOOKMARK〈2〉―翻訳者による海外文学ブックガイド

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484222417
  • NDC分類 903.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

やっぱり翻訳モノはおもしろい。
読めば読むほど、もっと読みたくなる。

19年10月に刊行した『翻訳者による海外文学ブックガイド BOOKMARK』(1~12号収録)の第2弾、完結編。
13号(18年12月)~20号(23年2月)に、「緊急特集 戦争を考える」を加えた全9号が1冊の本になりました。
フィクションやとんでもなく厚い本、短篇、詩等のほか、「戦争を考える本」も紹介。
江國香織さん、多和田葉子さん、東山彰良さん、ブレイディみかこさん、町田康さん、森絵都さんなど、総勢31人の作家の方々によるエッセイも収録した贅沢な翻訳本案内です。

内容説明

知らないなんて、もったいない。見たことのない世界、違う価値観、あとをひく楽しさ。だから、翻訳物はおもしろい。いまこそ手に取りたい169冊。

目次

絵と字で、無敵!グラフィックノベル特集―グラフィックノベルの新時代とスタン・リー95歳の死―小野耕世(映画・漫画評論家)
against!「ノー」と言うこと―不羈という一言―あさのあつこ(作家)
Be short!短編特集
遠い他国の和平を願う―宮内悠介(作家)
stranger than fiction?ノンフィクション特集―現実こそオチがつく―ブレイディみかこ(ライター)
Books on Books 本についての本特集―我が友バートルビー―都甲幸治(アメリカ文学研究者・翻訳家)
Other Voices,Other Places 英語圏以外の本特集2―翻訳と詐欺―多和田葉子(作家・詩人)
Fat but/and Fun 分厚い本特集―分厚い本―桜庭一樹(作家)
緊急特集2022 Books and Wars 戦争を考える
It will resonate 詩の本特集―詞と詩のあいだにあったもの―斉藤倫(詩人)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入履歴本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

60
『翻訳者による海外文学ブックガイド BOOKMARK』(1~12号収録)の第2弾・完結編。テーマ別に章立てした作品はどれも読みやすいものばかり「分厚い本特集」も難解な作品は登場しない。紹介を訳者本人が書いているのでポイントが押さえてある。メインは「緊急特集2022戦争を考える」これはロシアのウクライナ侵攻を機に組まれた企画。ジャンルの異なる29名の作家がエッセイとともに本を紹介している。今年のお盆休みにゆっくりと調べながら読んだ一冊。2023/08/17

アカツキ

14
翻訳者自身がテーマに沿ったおすすめの本紹介する同名冊子をまとめた本、2作目。待ってました!読むかどうかは別にしても知らなかった本をたくさん知ることができるのは楽しい。読みたいと思ったのは「やさしい闇」「オリシャ戦記1、2」。2023/09/23

ムーミン2号

10
「BOOK MARK」第13号から第20号に「緊急特集2022 Books and Wars 戦争を考える」を加えた全9章からなるブックガイド。緊急特集はロシアのウクライナ侵攻を受けてのものだろうが、そこで紹介される本は翻訳書に限っていない。個人的に興味深かったのは「分厚い本」特集で、一冊で分厚い場合と、分冊である場合とがある。若い頃と違って、分厚い本に挑戦する気力・体力・胆力の衰えは如何ともしがたいが、本書を読むとまた挑戦したくなってくる。2024/08/10

ぐるぐる244

10
紹介される本はグラフィックノベル、ノンフィクション、本についての本、緊急特集で戦争について等多岐にわたる。翻訳者自身が担当した本を紹介してくれるって豪華。ところで羈(おもがい)読めませんでした。2023/12/28

ぽけっとももんが

9
「緊急特集戦争を考える」の号は持っている。この辺りでは手に入れられないので、東京にいる息子に書店リストを送っておいたら帰省の際持ってきてくれた。かあさん忘れてたよというか期待してなかったよほんと。という些細なことはともかく、読みたい本をひたすら図書館の蔵書リストで探す。2023/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21358748
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品