いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト

  • ウェブストアに42冊在庫がございます。(2025年07月05日 13時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484222028
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「おうちをホテルみたいにしたら」のツイートが10万いいね!
夢と妄想とアイデアで、家族はもっと楽しくなる!!!

夜中に出発する旅行、市場で食べる朝ごはん、家の中でトレジャーハンティング……
特別なことではなくても、贅沢はしなくても、家族と過ごした子供の頃の楽しい記憶があなたにもあるのでは ?
本書は、そんな家族でやったら絶対楽しいことだけを集めたリストです。
むぴー家で実践してみたクスリと笑える体験レポ漫画も掲載!
子供たちの無限の発想力にほっこりと癒される一冊です。

内容説明

夜中に出発する旅行。市場で食べる朝ごはん。家の中でトレジャーハンティング。贅沢しなくても、ちょっとの工夫で何気ない1日が忘れられないくらい楽しくなる!ほぼ全部描きおろし!

目次

第1章 いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト(おうち編;おでかけ編)
第2章 むぴー家でやってみた!!(「LIST01おうちピクニック&LIST14休日の時間割り」をやってみた!!;「LIST04おうちスイーツバイキング」をやってみた!!;「LIST05おうちホテル」をやってみた!!;「LIST28大きいパズルを完成させる」をやってみた!!;「LIST62Googleマップ探検」をやってみた!! ほか)

著者等紹介

むぴー[ムピー]
マンガ家/イラストレーター。子育ての何気ない日常を描いたほほ笑ましい投稿が話題となり、SNSの総フォロワー数は計11.7万人にも及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

60
新刊。ほっこりする良き1冊♡0〜6歳の子ども3人&大人2人でお金をそんなにかけず楽しめるおうち編&お出かけ編で99(99!)のアイデアが可愛いイラストで載っています。むぴー家はなんて平和なんだー。この家の子どもになりたい!子ども達と楽しむワンポイントも書いてくれてあって普通に参考になります。お金をどれだけかけたか、どれだけ遠くに行ったかは子ども達が楽しいかどうかにあまり関係なくて、いつもとちょっと違うだけ、ちょっとした工夫だけですごくワクワクしてくれる、という言葉が心に残りました。わが家も実践してみます♪2022/02/23

G-dark

28
この本は子どもを含む家族がみんなで楽しく思い出作りをすることを想定して書かれたアイディア集ですが、ひとりもののわたしにも参考になりました。自宅に居ながらにして旅行気分を味わう「おうちホテル」、「お菓子の家を作る」、「お部屋大改造!」、「燻製を作ろう」といったアイディアを真似したいです。わたしが特に興味を惹かれたのは「タイムカプセルを作る」。未来の自分に向けてメッセージを残し、それを数年または数十年後に開けて読むのってロマンがありますよね。2022/05/24

ゆるまる子

14
(2023年92冊目)むぴーさん、すてきな両親に大切に育てられたのだと感じる。子供と楽しむ遊びがたくさんあって、私も息子が小さかったらマネしたい事が色々とあった(我が家の息子はもう高校生(^^))その中でも『親を独り占めできる日』という考えは、私がひとりっ子なので全く思いつかなかった。そうかそれも大切な事なのですね。(2022年/CCCメディアハウス)2023/05/28

喪中の雨巫女。

14
《私-図書館》子供がいたら、旦那が生きてたら、やってみたかったなあ。2022/11/12

Eri

11
半分くらいはやったことあることでした。 室内でテント張るとか、お風呂真っ暗にして入るとか、みんなでゲームクリアとか、家族でDIYとか、おうちで宝探しとか、段ボールで家を作るとか、釣りに行くとか、蛍を見に行くとか、四つ葉のクローバー探しとか、みんな普通にやるでしょ?! 「いつか」なんて言ってないで、どんどんやろう!(コロナ禍で難しいことはやらないでおこう!)2022/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19113640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品