定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

定年後から始めて一生歩ける!最大効果のウォーキング

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 10時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784484212029
  • NDC分類 498.35
  • Cコード C0075

出版社内容情報

「1日1万歩」 ただ歩くだけじゃ意味がない!
ウォーキングの勘違いを正して本当に筋力がつく運動に!
定年退職後、余生やその後の健康について考えるタイミングでウォーキングを始める人が多いが、そのほとんどが、「やったつもり」で、実際には筋力の強化にはなっていない。
むしろ、膝や腰を痛めたり、逆効果となることも。本書は、そんなシニア初心者たちに向けたウォーキングの教科書。
ウォーキングで重要なのは、歩数でも時間でもなく、心拍数。たくさん歩けば丈夫な下半身がつくれるという勘違いを正し、本当に効果のあるウォーキングをオリンピックアスリートにも指導するフィジカルトレーナー、中野ジェームズ修一氏が伝授。
飽きずに継続して続けるポイントからシューズの選び方まで。 「死ぬまで歩ける体づくり」を目標に、ウォーキングをしている人、これから始める人にも必携の一冊。
豊富なイラストでわかりやすく解説。

内容説明

運動としてのウォーキングに重要なのは「負荷」。むやみに長時間・長距離を歩くのは、ひざや腰へ負担がかかるばかりで逆効果!!本当は怖いウォーキングの勘違いを修正してしっかりと足腰の筋肉がつく歩き方を身につけましょう!

目次

第1章 ウォーキング神話を再検証(健康維持のためには「1日1万歩」歩けば大丈夫;運動する時間がないなら1駅分歩けばOK ほか)
第2章 効果的なウォーキングってどんなもの?(キツさの目安―ウォーキングの効果を最大にする「心拍数」と「運動強度」;タイミング―目的によって、1日の中でいつやるべきかが変わる ほか)
第3章 ウォーキングの効果を最大化するための6つのステップ(まずは2週間続けることを目標に;歩くタイミングを決める ほか)
第4章 ウォーキングと組み合わせる筋トレ(5分で効果がある筋トレをプラスする;クールダウンのストレッチ ほか)

著者等紹介

中野ジェームズ修一[ナカノジェームズシュウイチ]
PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士。(株)スポーツモチベーション最高技術責任者。(社)フィジカルトレーナー協会(PTI)代表理事。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。特に卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーとして広く知られている。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。ランニングなどのパフォーマンスアップや健康維持増進のための講演、執筆など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

68
親の定年を機に運動不足にならないようウォーキングを始め、危ないので休日は付き添うようになりました。いつも食後に歩いていたけれど脂肪燃焼には空腹時のウォーキングが適しているとは驚きでした。負荷をかけるとウォーキングも息が上がるし結構きついんですよね。どうせ歩くならきちんと歩きたい。2024/01/30

ほじゅどー

11
★★★ ウォーキングだけでは一生歩ける体は作れない。歩き続けるためには筋力、心肺機能、脳、柔軟性の改善も必要!ウォーキングは長時間+長距離がいい訳ではない。重要なのは長さではなく負荷。1日1万歩に医学的意義はない。階段の登り下りをウォーキングのコースに入れると負荷を高められる。歩くタイミングで効果は異なる。糖尿病予防なら食後に。体脂肪燃焼なら空腹時に!2023/03/27

Go Extreme

4
×長時間+長距離歩くほどいい 歩くタイミングによってウォーキングの効果は異なる どうせやるなら効果のあるやり方で・誰もが介護予備軍 ウォーキング神話を再検証:1日1万歩 1駅分歩けばOK 有酸素運動は20分以上 毎日 かかとから着地 しっかりストレッチ  歩く速さは時速4〜5km 効果的なウォーキング6つのステップ:まずは2週間 歩くタイミング 30分歩けるように 30分の中で強度を上げる 歩いた距離を測る イージーとハードを繰り返す ジョギングと筋トレを取り入れる 挫折をふせぐ 雨の日は踏み台昇降運動を2021/03/28

yumani

3
「一生歩ける!」「筋肉は何歳からでも育てることができる」勇気づけられますね。続けることが大切と思うからこそ「運動した気グラフ」には愕然!『カルボーネン法』による「目標心拍数」にピシャリとやられる。やたら増えてしまった筋トレメニューをリセットしてみよう。「挫折をふせぐために失敗とは考えないですむルール!」→どうしてもやる気が起きないときは家の周りを一周するだけでOK…とことんハードルを下げた目標も作っておく。★それだけじゃダメなんだけど(笑)まずは、心拍数を意識してみよう。2023/09/07

みかりん

3
筋トレ、間違ってなかった、と確認。歩きたいなぁ。早く暖かくなれ!>踏み台昇降運動か・・・>やってない。2023/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17331003
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品