出版社内容情報
俳優・村上虹郎と映像監督であり写真家・山田智和が作り上げた写真表現と、今もっとも注目を集める文筆家たちが描くショートショートや散文がコラボレーションしたコンセプトフォトブック。
雑誌フィガロジャポンとウェブの人気連載『虹の刻』を書籍化した本書は、連載では見られなかったアザーカットも大ボリュームで盛り込み、さらに濃度を増した世界観に。ベテランの作家陣から気鋭の音楽家まで、さまざまな才能を、見る、読むだけでなく、浸れる一冊。
▼参加執筆陣
又吉直樹
山崎ナオコーラ
中村文則
木皿泉
町田康
松居大悟
エリイ(Chim↑Pom)
新井英樹
原田マハ
岩松了
志人
俵万智
阿部和重
小籔千豊
前川知大
古川日出男
常田大希(King Gnu)
内容説明
俳優・村上虹郎と映像監督であり写真家・山田智和が、ゲスト文筆家を招いてつくりあげた世界観を、アザーカットもふんだんに盛り込み、濃度を増した表現に昇華。気鋭の音楽家を招いた本企画オリジナル映像も見られるQRコードつき。さまざまな才能を、見る、読むだけでなく、その世界観に浸れる一冊。
目次
又吉直樹―島の話
山崎ナオコーラ―触れる
中村文則―瞬き
木皿泉―会いたい人
町田康―白にけがれる
松居大悟―戦う
エリイ―視
新井英樹―いいんだぜ
原田マハ―緑響く
岩松了―芝居?
志人―文字星のトーン記号
俵万智―こぼれる言葉
阿部和重―耳よりなお知らせ
小籔千豊―壊さぬように躾けられてきたから壊すことを基本的に躊躇う
前川知大―分かりたい
古川日出男―水中分解
常田大希―座礁
著者等紹介
村上虹郎[ムラカミニジロウ]
東京都出身。2014年、俳優デビュー
山田智和[ヤマダトモカズ]
1987年生まれ。クリエイティヴチーム「Tokyo Film」主宰。日本大学芸術学部映画学科映像コース卒業。2015年よりCAVIARに参加。シネマティックな演出と現代都市論をモチーフとした映像表現が特色。13年、映像作品「47seconds」がWIRED主催WIRED CREATIVE HACK AWARD 2013グランプリ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。