恋するサル―類人猿の社会で愛情について考えた

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

恋するサル―類人猿の社会で愛情について考えた

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484202266
  • NDC分類 489.9
  • Cコード C0045

出版社内容情報

支配しない。理解する。
伝説の飼育員が見た、「男女の愛」「血を超えた親子の愛」「種を超えた愛」。
人間関係に疲れたら、動物園へ出かけよう。

育児放棄された赤ちゃんチンパンジーを、まったく血のつながりがないメスがわが子のように育てる。強い握力を持つゴリラが、小さなダンゴムシをそっとやさしくペットのように扱う。ときには、飼育員に恋もする。飼育員が困っていると率先して助けてくれるオランウータンもいる。上野動物園や、多摩動物園で、長きにわたり大型類人猿(ゴリラ、オランウータン、チンパンジー)を担当してきた伝説の飼育員が目撃した、心あたたまる愛の実話。

飼育員といえば、動物の世話を「してあげる」人たちと思われているが、そうではない。動物に「仕えている」というスタンスで仕事をするのが、彼らと仲良くするコツだ。高度な知能を持つ大型類人猿に対して、私たちは、それでもやはりヒトのほうが賢いと思っている。しかし、彼らのいちばん身近で過ごす飼育員だった私は、彼らのほうがずっと賢いと思うことがよくあった。たとえば、言葉を持たないゴリラを納得させようとすると、その場しのぎのごまかしや嘘、先送りは通用しない。納得するまで、相手としっかり向き合わなければならない。言葉があるせいで誤解し合ったり、揉めたりしてしまう私たちのコミュニケーションに比べると、ゴリラとのコミュニケーションはシンプルだが、心を通わせるという意味においては、ずっと本質的かもしれない。大型類人猿と私たちとでは流れる時間が少し違う。それでも、焦らず、支配しようとせず、理解しようとする。種を超えた生き物どうしが仲良くする秘訣であり、これは違う人間どうしが仲良くする場合のヒントとなるかもしれない。

内容説明

伝説の飼育員が見た…男女の愛。血を超えた親子の愛・種を超えた愛。

目次

第1章 動物園という社会(私たちみな、類人猿;この地球に類人猿は何頭いる? ほか)
第2章 ゴリラの愛(ほんの小さな「森の巨人」;病んでテレビを見るゴリラ ほか)
第3章 チンパンジーの愛(嘘みたいな人工授精作戦;母性はあるけど扱い方がわからない ほか)
第4章 オランウータンの愛(リアルな自然の森につながる飼育施設;多摩のオランウータン史 ほか)

著者等紹介

黒鳥英俊[クロトリヒデトシ]
1952年生まれ、北海道函館市出身。1975年茨城大学農学部畜産学科卒業。千葉大学大学院修士課程修了。京都大学大学院理学研究科後期博士課程単位取得退学。1978年より、東京都恩賜上野動物園や多摩動物公園に勤務し、主に大型類人猿の飼育を担当。1985年には、動物園チームでチンパンジーの人工授精に成功している。飼育以外では、1996年に東京都の「ズーストック計画」によって上野動物園にオープンした「ゴリラ・トラの住む森」の建設計画に携わる。2007年からは、NPOボルネオ保全トラストジャパンの理事として、ボルネオに生息するゾウやオランウータンなどの野生動物の保全活動を行う。2010 年からは上野動物園で学芸員として教育普及や広報の仕事を担当し、同年より、京都大学野生動物研究センターで動物園のオランウータンの研究を継続する。2015年、37年間勤めていた動物園を退職。同年より日本オランウータン・リサーチセンター代表を務め、多方面にわたって類人猿の保護、啓蒙活動を行うほか、専門学校や大学などの教育機関で講師として教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海星梨

6
うーん。「エンリッチメント」宣伝本な気がする……。内容自体は「どうやって繁殖させるか」だし、わざわざエンリッチメントにこじつけているように感じるんですよね。篠原常一郎さんの、「エンリッチメント」の流行のせいで海外から動物が借りれなくなっているっていう情報とかもあって、何を信じていいかわからない感じ。2023/04/23

ひめぴょん

5
動物園での類人猿の飼育に携わってきた著者がその中で思ったこと、感じたことを書かれています。動物園は「人のため」ではなく「動物のため」の施設になったというのが印象的でした。人間の世界に応用できることもたくさんあります。「ゴリラにとって」快適な状態(自然に近い飼育法)を追求し、飼育員はそれを楽しむ。ゴリラは自分で納得しない限り動かない。力を振りかざすばかりがリーダーの資質ではない。調整する能力が大事。「世話してやっている」のではなく、「お仕えしている」というスタンツ。→そこまでではなくても、親子関係にありがち2021/05/20

さつまいもが好き

1
文章が優しく語りかける感じ書かれておりとても読みやすくあっという間に読み終わってしまった。3種類のサルたちの性格や行動がわかりやすく綴られており面白く、また本に登場する動物園を訪れてみたいと感じた。2021/06/09

皐月

1
元上野動物園及びその他の動物園で類人猿の飼育員さんをやっていた著者が教えてくれる、類人猿の愛情の話、といった内容(タイトルの割に)。一般に向けた講義を録音して書き写したような語り調で、専門的な話には十分な解説が入っており、大変読みやすい。類人猿はとても賢い。そして自分のまわりの同じ類人猿の仲間や、飼育員にも深い興味を持って過ごしていることが分かった。2021/03/07

エデン

0
飼育員のドキュメントって感じで面白かった オランウータンって結構母権社会やった2023/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16941795
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。