シャオミのすべて―世界最強のIoTプラットフォームはこうして生まれた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 327p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484183015
  • NDC分類 547.46
  • Cコード C0034

出版社内容情報

スマホメーカーからスタートし10年を待たずして中国のIoT市場の牽引役となった、謎多き中国ベンチャーパワーを知る一冊。70社ものユニコーン企業を生んだ中国ベンチャーの動向は世界中のビジネスマンの注目の的。
中でも伝説的ともいえるのが「シャオミ」である。
スマホメーカーからスタートし、10年を待たずして中国のIoT市場の牽引役となった。
急成長の鍵は他のベンチャーをも育てる「シャオミ・エコシステム(経済圏)」。
謎多き中国ベンチャーパワーを知る一冊。

洪華[ホンホア]
著・文・その他

董軍[ドンジュン]
著・文・その他

内容説明

70社ものユニコーン企業を生んだ中国ベンチャーの動向は世界中のビジネスマンの注目の的。中でも伝説的ともいえるのが「シャオミ」である。スマホメーカーからスタートし、10年を待たずして中国のIoT市場のけん引役となった。急成長の鍵は他のベンチャーをも育てる「シャオミ・エコシステム(経済圏)」謎多き中国ベンチャーパワーを知る一冊。

目次

第1章 IoTへのフライングスタート
第2章 速すぎるシャオミの成長
第3章 走りながらも問題を解決できる思考法
第4章 自然に形成されていく未来のテリトリー
第5章 Mi Ecosystemが良い製品を生み出す理由
第6章 高密度な「戦い」をしてわかった精確な製品定義

著者等紹介

洪華[ホンホア]
清華大学博士。長く起業研究に力を注いでいる。シャオミ・エコシステム谷倉学院院長、北京青禾穀倉科技有限公司CEO。元北京科技大学興行設計学科副主任

董軍[ドンジュン]
ライター。『中国経営報』主筆、多くの中国ビジネス界のトップへのインタビューを実施。企業の深層にまで至る分析と業界分析による報道を得意とし、『WeChat思考』、『WeChatパワー』といった書籍を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

16
2013年、エコシステム「Mi Ecosystem」の構築を始めた。3年後、パートナー企業は77社。パートナー企業の成功とは、自律発展し、シャオミのプラットフォームに依存せず商売が完結できること。コスト面では、77社による集中購買により、まとめて一度にサプライヤーと交渉すれば、大量安定発注により、ウィンウィンの契約条件になる。国ごとに法律や消費の特徴、文化が異なる海外の関連市場には、異なる競争や落とし穴がある。シャオミのブランドは世界各国に対する強力な後ろ盾となり、海外市場の迅速な開拓をもサポートできる。2019/02/15

モビエイト

4
シャオミはスマホのイメージが強かったですが、家電も製造し小米之家で販売をしているのを中国に行った時にみて驚きました。空気清浄機はすごく売れているとの事ですが、バルミューダーのパクリなど問題点はあるのですが、今の中国の勢いそのものに伸びている企業だと思いました。2019/02/09

yyhhyy

2
とてもワクワクする本。徹底的に効率化を目指し邁進する姿勢やテクノロジー理解者による異分野参入の仕組みなど日本企業の当たり前を容易に崩すXiaomiに驚かされる2019/09/23

ゼロ投資大学

1
中国のスマートフォン・家電で瞬く間に市場を席捲したシャオミの理念について深く知ることが出来る。シャオミはあえて利益率を高くせず、コスト意識を高く持つことで競争力を維持することを重視している。インターネット・モバイルインターネット・IoTを重視し、投資を怠らないようにしてきた。2021/05/11

Noa Live

1
ざっと流し読み。優秀なメンバー、ハードワーク、ビジョンやブランドをどう作るかといった話がメイン。あまり期待していたxiaomiの組織構造、事業特徴、事業方針などが深くなかった点で残念2020/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13299996
  • ご注意事項

最近チェックした商品