スマホメモ―仕事と人生の質を上げるすごいメモ術

電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

スマホメモ―仕事と人生の質を上げるすごいメモ術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484182315
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

自分でも信じられないほど頭が冴える!「スマホを使った思考メモ」の手法と効用。自分でも信じられないほど頭が冴える!
「スマホを使った思考メモ」の手法と効用。

スマホに、気になったことをとにかくメモる。すると、スマホは自分の思考の無限倉庫になる。
そして、都度リマインド、絶えずバージョンアップしていく仕組みをつくる。
将来的にはスマホにAIが接続されていくはずだ。今からスマホを「自分人工知能」にしておこう。
博報堂で35年間トッププレゼンターとして活躍した著者が5年前から実践、効果を実感している「スマホメモ」の方法を紹介。

はじめに 本書は、「スマホメモによる知識創造のメソッド」の本です

第1章 「スマホメモ」で生活が一変
1 きっかけをくれたのは「スマホメモ」だった
2 本を出せるとはどういうことか
3 きっと自分を価値化する手段になると確信
4 インプットとアウトプットのバランスが変わった
5 あなたも変われる

第2章 「スマホメモ」って何?
1 脳が考えたことの記録
2 人間の脳はフラッシュメモリー
3 あなたの脳は日々すごいことを考えている
4 スマホメモの定義
5 博報堂の社員は「思考メモ」好き
6 スマホメモはあなたの脳を覚醒させる
7 定年を迎えてもまったく時代遅れになっていない自分がいる
8 文字で伝える力が磨かれる
9 答えはあなたの脳にある

第3章 どうやる?「スマホメモ」
1?ゆるだら?でいい
2「すぐメモ」「いつでもリマインド」がスマホの最大の利点
3 ステップ? メモる
4 ステップ? 見返す
5 ステップ? 俯瞰する

第4章 「スマホメモ」であなたの脳はこうバージョンアップする
1 ?まったく違うと思っていたものがつながる
2 スタートアップが成功することと本が売れることとは同じなんだ
3 ?大きなコンセプトが見えてくる
4 これからのマーケティングのテーマが見えてきた
5 ?思い込みをただす(違う見方を発見する)
6 スマホメモが教えてくれたこと。起業ってそんな甘いもんじゃない
7 ?いい解が見つかる(根っこが見つかる)
8 歌がうまくなるソリューションを見つけた!

第5章 「スマホメモ」であなたはこう変わる
1 スマホメモでSNSがうまくなる
2 一家言ある人になれる
3 趣味の深掘りがエネルギーになる
4 自分を知る
5 自信がつく
6 幸せな生活をつくる

第6章 すぐ始めよう、「スマホメモ」生活
1 人類は新たなステージに入った
2 人間の役割の変化
3 個人の時代
4 スマホメモであなたの脳をバージョンアップする
5 スマホメモはいずれ人工知能につながる
6 人工知能と共にワークするイメージを考えてみた
7 スマホの弱点を解消する画期的アイデア
8 まだ誰も気づいていない
9 スマホとのつきあいはこれからが本番
10 結局、?いい習慣の人?がすべてを手に入れる
11 億劫な人はまずは自分の得意分野から
12 自分の思考の無限倉庫をつくって生き抜こう

おわりに メモとは何か

謝辞

須藤亮[スドウリョウ]
著・文・その他

内容説明

自分の思考をスマホに溜めていくだけで、アウトプットの質が劇的に上がる!つねに自分をイノベーションできる!未来の自分の価値が上がる!元博報堂のトッププレゼンターが教える「スマホで思考メモ」の手法と効用。

目次

第1章 「スマホメモ」で生活が一変
第2章 「スマホメモ」って何?
第3章 どうやる?「スマホメモ」
第4章 「スマホメモ」であなたの脳はこうバージョンアップする
第5章 「スマホメモ」であなたはこう変わる
第6章 すぐ始めよう、「スマホメモ」生活

著者等紹介

須藤亮[スドウリョウ]
マーケティングプランナー/株式会社TOM代表取締役社長。1980年、早稲田大学法学部を卒業、博報堂に入社。以来、マーケティング職、ストラテジックプランニング職として35年、クライアント企業を担当(途中、日本リーバ(現ユニリーバ・ジャパン)にアイスクリームのブランドマネージャーとして2年間出向)。2001年よりタイのバンコクを皮切りに海外赴任生活に。博報堂アジア・ブランディング&ソリューションオフィスを立ち上げ、香港、広州、北京と渡り歩く。2013年帰国。2015年に博報堂を退社し、株式会社TOM(トップ・オブ・マインド)を設立、さまざまな企業のコンサルティングや地方創生業務などに従事している。男性アカペラ・コーラス・グループのジョリーラジャーズに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナカ電子出版

55
この本はメモ術を人生の質を向上するためのメソッド本です。すぐに読めるのですぐに読みたい人におすすめです。書いている内容は普通です。あんまり驚くような内容もなかったです。ただ著者の須藤亮さんはハイティションな印象です。普通の事をハイティションで伝える技術が文体から伝わってきます!定年を迎えながらも衰えを知らないティションの持ち主ですが、書いている内容は普通です。2019/02/02

はる

33
閃いたことをすぐにメモをして、後で読み返して推敲して、とするといい。すぐに忘れてしまいがちな閃きは、宝の宝庫であり、いつも持ち歩くスマホのメモ機能に入れるだけでいい。それを時々眺めたり、分類したりすることで、新たに創造できたりし、仕事にも役立つ。仕事柄、スマホはいつも持ち歩けないけど、目的はよくわかる。ノートなど自分に合わせてメモをしていきたい。2019/02/03

ミライ

28
手帳でメモする習慣がないため、タイトルに惹かれて一読してみた。インプットした情報や、気付いたことをスマホでメモすることにより、意識して記憶でき、すばやく知恵化する行為で、アウトプットの質も向上するという内容。常に持ち歩いているスマホなので、どこでも見直すこともでき、使うアプリによっては、数千のメモ情報も俯瞰してみることができる。スマホがインプットツールだという気づきを得ることはできた、が、実践できても続けることができるかどうかが課題かなと思った。2018/12/02

ルート

20
自分もスマホにはいくらかメモしたりする。日付もわかるので、日記代わりに重宝する。ちょっとしたことでも、残しておくと、「こんなこともあったなぁ」と振り返ることができておもしろい。著者のメモ数は3000件以上とのこと。たしかにそのくらい貯まると、データベースとして活用できそう。著者のようにiPhoneだと、メモのフォルダ分けとiCloudへの同期が便利そう。2019/04/23

こも 零細企業営業

19
インプットとアウトプットの中間のストレージなスマホメモ。 その使用例等を紹介されてる。 今書いてるこの行為も似た行為だと思う。 そして、気付かずにやってる事もある。 俺、日本国憲法をメモにストレージしてるもんな・・ 2019/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13189158
  • ご注意事項