出版社内容情報
慌ただしく過ぎる時代だからこそ、日本の四季が奏でる美しい自然世界を名随筆で味わいたい!「歳時記シリーズ」からの復刊です。草木の息吹き、花のささやきが聞こえる。
四季おりおりの草・樹・花へのこまやかな愛情と、精細な観察眼を持つ著者が、草木との語らい、野草の見分け方、草花を生ける楽しみ等、自然との交流をみずみずしい筆致で綴る。
TBSブリタニカ『歳時記シリーズ』から、人気タイトルの復刊です。
甘糟幸子[アマカスサチコ]
1934年、静岡県沼津市生まれ。
早稲田大学文学部中退。横浜植物会会員。
主な著書に『野草の料理』『野草の食卓』『白骨花図鑑』『楽園後刻』など。
作家・甘糟りり子の母でもある。
内容説明
慌ただしく過ぎる日々だからこそ、花や草木の息吹に触れ、四季の訪れを感じる歓び。野草を食卓に並べ、草花を部屋に飾る。自然と寄り添う暮らしのヒントがここに。
目次
春(春の指標―キブシ;私の迎春花―ギンヨウアカシア ほか)
夏(『高野聖』とアジサイ;娑羅と菩提樹―ヒメシャラ、ナツツバキ、ボダイジュ ほか)
秋(花の中を歩くように;「秋の七草」をめぐって ほか)
冬(虻を伏せたる椿―ヤブツバキ;獅子舞で ほか)
著者等紹介
甘糟幸子[アマカスサチコ]
1934年、静岡県沼津市に生まれる。早稲田大学文学部中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ハンティング 【無料試し読み版】 ハー…



