アステイオン―鋭く感じ、柔らかく考える〈082〉特集 世界言語としての英語

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

アステイオン―鋭く感じ、柔らかく考える〈082〉特集 世界言語としての英語

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784484152080
  • NDC分類 305
  • Cコード C0030

目次

特集 世界言語としての英語(母語は世界言語によって磨かれる―あるチェコ語話者の回想;スーパーグローバル大学のゆくえ―外国人教員「等」の功罪;グローバルイングリッシュでいこう;数十回目の英語学習発作;「英語はしゃべれなくていい」は珍説か―英語教育の“常識”を考え直す;小数言語は復権するか―ソーシャルメディアへの期待;危機方言はおもしろい!)
論考(楽しみとしての科学―一八世紀英国の女性と数学;読み解けない時代―なぜリバタリアニズムに退行したか;一九八九年に起きたことは何だったのか;東アジアの共同知としての「王道」思想―人類と自然との契約)
連載 リズムの哲学ノート・第六章・リズムと自然科学(前編)
グラヴィア 地域は舞台―咲かせよ舞台芸術の花、地域から開け世界のパノラマを!
世界の思潮(官僚たたきは正しかったのか―政官関係のもう一つの見方;香港のストリートから考える)
写真で読む研究レポート イワン・レオニドフと紙上の建築宇宙
時評
フォーラムレポート

最近チェックした商品