内容説明
米英から日本、スペイン、中国、ブラジルまで、50人以上の「Y世代(1976‐2000年生まれ)」を徹底取材。非正規雇用、低賃金、給付減、未婚、借金、親と同居…大卒でも就職できない若者たちに「希望」はあるのか?WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)の28歳記者が書いた衝撃のレポート。
目次
序章 豊かな生活の終わり
第1章 金融危機後のアメリカの若者たち
第2章 アメリカより深刻なヨーロッパ
第3章 Y世代に不利な労働市場
第4章 すでに頭脳流出は始まっている
第5章 新興国に希望は見つかるか
第6章 赤字削減か経済成長かという選択
第7章 政府予算の正しい使い道
第8章 自分の力で苦境を脱するには
終章 これからどうする?
著者等紹介
フロイモビッチ,リヴァ[フロイモビッチ,リヴァ] [Froymovich,Riva]
ジャーナリスト。両親はソ連(現在のウクライナ)出身。より良い生活を求めてアメリカに移住し、アメリカンドリームを成し遂げた。リヴァはニューヨークで育ち、ニューヨーク大学でジャーナリズムの学士号を取得。主にウォール・ストリート・ジャーナル紙やダウ・ジョーンズ・ニューズワイヤーズに執筆してきた。TV記者でもあり、フォックス・ビジネスニュース、BBC、スカイTVに出演。リーマンショックから世界恐慌、ユーロ崩壊、新興国の勃興、各国中央銀行や政府の金融政策の取材経験がある
山田美明[ヤマダヨシアキ]
英語・フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
扉のこちら側
パフちゃん@かのん変更
yamaneko*
5 よういち
壱萬参仟縁