内容説明
本書はフェイスブック、グーグル、アップル、グリー、アマゾン、楽天などのビジネスモデルをケーススタディ方式で分析しています。第1~5章までは、グローバル企業の沿革、経営理念、ビジネスモデル、経営戦略、決算書などを、日本で類似のビジネスを行っている企業と比較しながら分析していきます。グローバル企業と日本企業を比較することで、日本企業にとって現在、何が必要なのかも見えてきます。第6章では本書で取り上げた企業の数字を分析し、第7章では実際にビジネスモデルを分析するときのポイントを説明します。
目次
第1章 フェイスブックVS.グリー
第2章 グーグルVS.ヤフー
第3章 アップルVS.ソニー
第4章 サムスンVS.パナソニック
第5章 アマゾンVS.楽天
第6章 注目企業の数字を分析する
第7章 ビジネスモデル分析術
著者等紹介
望月実[モチズキミノル]
1972年愛知県名古屋市生まれ。立教大学卒業後、大手監査法人に入社。監査、株式公開業務、会計コンサルティング等を担当。2002年に独立し、望月公認会計士事務所を設立。現在は、就活やキャリアアップにおいて「数字センス」で状況を切り開いていく方法を伝えることをミッションとして、日本人を数字に強くするための活動を精力的に展開
花房幸範[ハナフサユキノリ]
1975年鳥取県鳥取市生まれ。中央大学商学部卒業後、大手監査法人に入社。監査業務の他、株式公開、デューデリジェンス業務等に携わる。その後、投資会社にて財務経理部長としてM&Aに従事。現在は会計コンサルタントとして幅広く企業の経営をサポートするかたわら、地元の鳥取県をはじめとする地域再生に取り組んでいる
三木孝則[ミキタカノリ]
1975年神奈川県横浜市生まれ。東京大学卒業後、大手監査法人2社で監査、内部統制対応、内部監査支援、業務改善支援等を担当するとともに、リスクマネジメント調査や各種セミナーを担当。2010年に独立し(株)ビズサプリを設立、フリーの公認会計士として活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
手押し戦車
mkt
dou
nizimasu
芸術家くーまん843