内容説明
投資家に必要な資質って何?割安株はどうやって探す?魅力的な会社の見つけ方は?財務諸表はどこを読めばいい?市場の動きを読んで儲けるには?―インドの13歳少年が書いたバリュー投資のやさしい指南書。
目次
第1話 ぼくがこの本を書いた理由
第2話 なぜ、ベンジャミン・グレアムから学ぶべきなのか?
第3話 なぜ、ウォレン・バフェットから学ぶべきなのか?
第4話 マーケットを理解する前に、なぜ自分を理解することが大切なのか?
第5話 良い投資をするための、目のつけどころはどこか?
第6話 投資を実行したあとは、どうすればいいか?
第7話 市場の非効率性を生かして、どうやって儲けるのか?
第8話 グレアムとバフェットの生き方から何を学べるのか?
著者等紹介
ダルミア,アリャマン[ダルミア,アリャマン][Dalmia,Aryaman]
1997年生まれ。両親、祖父母、2人の姉妹とニューデリーに暮らし、バサント・ヴァレー・スクールに通う中学生。ダルミア財閥の一員で、父とおじがインドで有名な投資家。インドのビジネススクールで講演を行うなど活躍中
前田俊一[マエダシュンイチ]
1969年慶応義塾大学法学部卒業。同年三菱商事入社。非鉄金属、投資総括などの部門および世界銀行(ワシントン)勤務(84~87年)、90年より2003年まで三菱商事の米国での投資銀行/マーチャント・バンキング業務の責任者として活躍。03年に三菱商事を退社後、リーマン・ブラザーズ副社長、ドイツ証券副会長兼マネージング・ディレクターを歴任。現在、M&Aアドバイザリー専門会社の(株)クロスポイント・アドバイザーズの共同パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
手押し戦車
book_stock
ハル
Kiro
natsu
-
- 和書
- 水戸学逍遥 水戸史学選書