戦略的思考をどう実践するか―エール大学式「ゲーム理論」の活用法

個数:
電子版価格
¥4,400
  • 電子版あり

戦略的思考をどう実践するか―エール大学式「ゲーム理論」の活用法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 17時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 415p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784484101088
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C0033

内容説明

ベストセラー『戦略的思考とは何か』の上級編。ゲーム理論の最近の成果を加え、また戦略IQを高めるために実用面を強化。M&A戦略などのビジネス、政治、軍事、趣味やスポーツ、文学や映画、人間関係まで事例を拡大充実。「戦略トレーニングジム」付。

目次

第1部 ゲーム理論の基本原則(戦略ショートストーリー;先を読んで今を推量せよ―交互行動ゲーム;ジレンマをどう解釈するか―囚人のジレンマ ほか)
第2部 具体的な戦略論(無作為に行動せよ―ミックス戦略;ゲームの性格を変える―戦略活用行動;相手に本気と思わせる―実行の確約 ほか)
第3部 さまざまな活用例(入札で成功する技―オークション;武器としての瀬戸際戦略―交渉;どういう投票行動が得策か―選挙 ほか)

著者等紹介

ディキシット,アビナッシュ[ディキシット,アビナッシュ][Dixit,Avinash K.]
プリンストン大学教授。ケンブリッジ大学で学士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。カリフォルニア大学助教授、MIT客員教授等を経て現職。不確実性に支配される状況での投資、産業組織、国際貿易、経済関係等を研究

ネイルバフ,バリー[ネイルバフ,バリー][Nalebuff,Barry J.]
エール大学教授。MIT卒業後、オックスフォード大学で博士号取得。プリンストン大学助教授、コロンビア大学客員教授等を経て現職。投資理論、インセンティブ、不完全条件での競争、集団による選択行動等を研究

嶋津祐一[シマズユウイチ]
日本政策投資銀行勤務

池村千秋[イケムラチアキ]
翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kiyoshi Utsugi

32
ディキシットは、プリンストン大学教授、ネイルバフは、エール大学教授。ネイルバフはディキシットよりも10歳以上若い。それなのに日本語のタイトルには「エール大学式」となっているのは、違和感を感じました。😅 読んでみると、ところどころにジョークが散りばめられており、スポーツの話題、映画の話題などが含まれることから、確かにネイルバフの色の方が強いのではないかと思われるので、致し方ないのかも。 ゲーム理論の話なので、基本的には頭が痛くなる内容ですが、ところどころ笑わせてくれるので、何とか最後まで読めました。😅2022/05/18

メルセ・ひすい

3
14-33赤17ゲーム理論の先に待つもの…戦略という語は戦争以外に使用可能なのか? 米国の経済モデルが崩壊し、市場原理否定論の嵐のなか、プリンストン・エール・マサチューセッツ・ケンブリッジの両健斗はノタマワク。ゲーム理論の最近の成果と、戦略IQを高めるの実用面を強化。M&A戦略などのビジネス、政治、軍事、趣味やスポーツ、文学や映画、人間関係までの事例。拡大追求の先にあるものは? リーマンの挫折からの教訓は…(?_?)ブレはないのか、経済成長追求戦略の呪縛と恐慌とゲームとアジア等新興市場への有効性2010/12/19

ゼロ投資大学

1
「戦略的思考とは、相手がこちらを出し抜こうとしていることを承知したうえで、さらにその上をいく技である」。現実世界の複雑多岐な状況下で、戦略的に意思決定するための戦略の科学を読者に伝える。2023/01/27

8810mcd

1
週末の頭の体操に。糖分必須。2016/04/24

本を読む日々

0
ゲーム理論をクイズ形式のようにたくさんの事例から学ぶ。分量が多く、一つ一つある程度考えなければならないので、すごく読むのが大変だった。 ただ、事例はどれもとっつきやすいものだったし、現実的な問題もあった。2023/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/633646
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品