- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
言い替え力が身を助ける。ゼツミョーな物の言い方50のサンプル。単刀直入に言えないあなたのための、それとなく伝える技術。
目次
1章 頼む(どうしても○○してください。;ある仕事の優先順位を上げてほしい。 ほか)
2章 批判する(もっとわかりやすく話してください。;代案はないが、意見を言いたい。 ほか)
3章 断りを入れる(ここにいても意味がないので、帰りたいのですが。;お断りします。 ほか)
4章 人物表現(判断できずに、仕事が進まない人(気が小さくて仕事が進まない人)
仕事ができない人 ほか)
5章 謝る(やったけど、できませんでした;忙しくてできませんでした。 ほか)
著者等紹介
中塚千恵[ナカツカチエ]
多摩大学非常勤講師。東京生まれ。法政大学大学院経営学専攻修士課程修了。経営学修士号(MBA)取得(2006年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひお
5
この本からは学ぶことが多すぎて時間が足りませんwおいおい暇を見て読み返させていただきます・・・とか2010/03/17
さんそまくら
1
仕事場でなぜか人間関係が悪くなるって人にオススメ。言葉表現で印象が変わると知れる2011/03/03
まな坊
0
『アイツ文句が多いな』⇒『彼は志が高い人間です』『文句が多い』ということは、『満足していない』ということ。つまり、求めてるんです。だからこそ、表現をするときは『志が高い人間』 ●人の意見を聞かない人⇒強い信念を持っている人 ●仕事が合わず(できず)、職場が次々と変わったり、転職を繰り返す人⇒『ひっぱりだこ』もしくは、『どんな仕事でもできる人』 2006/11/19
nutts
0
待合室パラ読み本。仮説も何もなく、ただひたすら言い換えが並ぶ上に、添えてある使用する際のシチュエーションですら、現実感乏し。中には、明確に禁句の線を踏んじゃってるだけの言い換えや、笑えないぐらい刺々しい言い換えも涼しい顔で入っていて、飲み会のつまみをそのまま本に?した安易さも。辞典を謳いながら50句しか収録しないって・・・。2010/02/08
yama
0
- いまいち2008/07/12
-
- 電子書籍
- 三銃士 〈下〉